本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > こども部 > こども育成課 > 子ども会のページ

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

子ども会のページ

最終更新日令和4年4月11日 | ページID 012035

印刷

岡崎市の子ども会

 子ども会は、地域の子どもたちの自主性と社会性を高め、日常生活を健全で豊かなものにし、地域社会における児童の福祉の増進に資することを目的として、子どもにより組織された団体です。
 主に町内会や大字単位の小中学生により組織され、岡崎市では176の単位子ども会(令和4年度岡子連加盟数)が活動しています。

岡崎市子ども会事業費補助金

 子ども会活動の活性化を図り、地域における青少年の健全育成に資することを目的とし、岡崎市子ども会育成者連絡協議会の事業に対し補助金を交付しています。

 子ども会事業費補助金交付要綱(ワード形式 60キロバイト)

岡崎市子ども会育成者連絡協議会

岡子連とは?

 岡崎市には子ども会活動の振興を図るため、岡崎市子ども会育成者連絡協議会(通称:岡子連)が組織され、子ども会の育成援助、子ども会相互の連絡協議、全市的な事業の実施などをおこなっています。
 岡子連の事務局は、岡崎市役所こども部こども育成課におかれています。

 事務局連絡先 こども部こども育成課施策係 電話番号 0564-23-6820

安全共済会・市民活動総合補償制度について

 子ども会の皆さんが安心して活動できるように、傷害・賠償の保険制度として、「全国子ども会安全共済会」「岡崎市市民活動総合補償保険」を利用することができます。
 それぞれ対象となる範囲・補償内容が異なりますので、詳しくはこども育成課や岡子連ブロック理事までお問い合わせください。

 様式は以下のページからそれぞれダウンロードできます。

  ●全国子ども会安全共済会:岡子連ホームページ(新しいウィンドウで開きます)

  ●岡崎市市民活動総合補償制度:市民協働推進課のページ(新しいウィンドウで開きます)

ジュニアリーダーズクラブについて

岡子連ジュニアリーダーズクラブは、子ども会活動をサポートするために組織された、中高生を中心とした団体です。

岡子連主催行事のほか、参加希望のあった単位子ども会の行事等に数名づつ参加し、
子ども会と育成会の橋渡し役として、また、子ども達が創り出す子ども会のサポーターとして活躍しています。

詳しくは岡子連ホームページ(JL紹介)へをご覧ください

外部リンク

岡崎市子ども会育成者連絡協議会 ホームページ
 岡子連役員が管理するホームページです。
 子ども会活動の紹介のほか、各種提出書類の様式がダウンロードできます。

 

 

関連資料

  • 子ども会事業費補助金交付要綱(ワード形式 60キロバイト)

お問い合わせ先

こども育成課施策係(子ども会担当)

電話番号 0564-23-6820 | ファクス番号 0564-23-7292 | メールフォーム

〒444-8601 岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館3F)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 会議録検索/議会映像配信
  • 入札・契約の広場(総務部契約課)
  • 令和5年春開始接種について
  • とろ~り卵のオムライスさん太が「カゴメ オムライススタジアム 2023」でグランプリを受賞したことを市長に報告します。
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ホーム > 組織情報一覧 > こども部 > こども育成課 > 子ども会のページ

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市