本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 教育委員会事務局 > 教育委員会事務局教育政策課 > 学校給食費について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

学校給食費について

最終更新日令和4年2月3日 | ページID 033260

印刷

学校給食費およびその請求について概要が記載されています。

外国語での説明は、以下をご覧ください。
英語:Engilish(PDF形式 118キロバイト)/ポルトガル語:Português(PDF形式 154キロバイト)

中国語:中文(PDF形式 175キロバイト)/スペイン語:Español(PDF形式 111キロバイト)
フィリピノ語:Pilipino(PDF形式 113キロバイト)/ベトナム語:Tiếng Việt(PDF形式 151キロバイト)


学校給食費について

  • 小学校 1食あたり240円
  • 中学校 1食あたり275円

(補足)学校給食法第11条第2項に基づき食材料費の実費分のみを保護者の皆様に負担していただいています。

  • 平成28年度より4月分の学校給食費の無償化を行っています。
  • インフルエンザ・台風等の止むを得ない事由により、学校・学年・学級単位で給食が実施されなかった場合は、学校給食費が請求されません。詳しくは学校給食ニュースを御覧下さい。
  • 学校給食は、給食提供日の5日前(土日祝含まず)までに各学校へ御連絡いただければ変更(キャンセル・発注)することができます。ただし、傷病等で学校を欠席し給食を食べていない場合であっても、変更期限を過ぎている分については、学校給食費は請求されます。

請求について

  • 請求は、口座振替(引落し)で行います。学校から配布される口座振替申出書について金融機関で手続きを行い御提出ください。
  • 一部の金融機関(岡崎信用金庫・碧海信用金庫・豊田信用金庫)はアプリで口座振替の申出ができます。
  • 振替口座の変更を御希望される場合は、学校に連絡して口座振替申出書をもらってください。
  • 口座振替(引落し)は毎月15日前後に行います。令和3年度の口座振替日については下の日程表を確認してください。
  • 口座振替の日までに、対象月の給食費が記載された納入通知書がお子様経由で送付されます。給食費の引き落としと同時に、学校の教材費やPTA会費などの諸会費も引き落とされる場合がありますので、学年通信などを御覧いただき、口座へ不足なく入金していただくようお願いいたします。
  • 就学援助受給中の方は、給食費の口座振替は行いませんが、学校諸会費の口座振替が行われる場合があります。
  • 口座振替の結果は預貯金通帳を記帳して確認してください。通帳には「給食費等」や「キュウショクヒナドオカザキシ」等と記帳されます。

令和3年度(2021年4月~2022年3月喫食分)学校給食費口座振替日程表

対象月 口座振替日 対象月

口座振替日

4月分 無償化のためなし 5月分 6/15
6月分 7/13 7月分 9/15 ※1
8・9月分 10/15 ※2 10月分 11/15
11月分 12/15 12月分 1/17
1月分 2/15 2・3月分 3/10 ※2

※1 7月分の学校給食費は9月に口座振替を行います。

※2 8・9月分、2・3月分はそれぞれ同時に口座振替を行います。

口座振替(引落し)ができる金融機関

○岡崎信用金庫         ○碧海信用金庫         ○西尾信用金庫

○豊川信用金庫         ○蒲郡信用金庫         ○豊田信用金庫

○名古屋銀行           ○あいち三河農業協同組合  ○三菱UFJ銀行

岡崎信用金庫(おかしんアプリ)、碧海信用金庫(へきしんアプリ)、豊田信用金庫(とよしんアプリ)を利用して口座振替の申出をする場合は、以下をご覧ください。

・口座振替申込方法(おかしんアプリ)(PDF形式 620キロバイト)

・口座振替申込方法(へきしんアプリ)(PDF形式 386キロバイト)

・口座振替申込方法(とよしんアプリ)(PDF形式 1,502キロバイト)

未納が発生した場合

  • 残高不足などで口座振替ができず未納が発生した場合、御自宅に督促状兼納付書を送付いたします。同封の注意事項をお読みいただき、納付書に記載の金融機関・郵便局でお支払いください。(コンビニでの支払いやインターネット決済は御利用できません。)
  • 納付書を破損・紛失した場合や滞納状況の確認は給食施策係(0564-23-6426)まで御連絡ください。
  • 納付書でのお支払いが難しい場合、支給される児童手当から直接お支払いいただくこともできます。詳細については給食施策係まで御相談ください。
  • 所得要件等の一定の要件を満たしており経済的にお困りの方は、就学援助を受けることができる可能性があります。受給できた際には給食費のお支払いが必要なくなり、教材費の支援も受けることができる制度です。制度の説明や申請については各学校へ御相談ください。

 

 

お問い合わせ先

教育委員会事務局教育政策課給食施策係

電話番号 0564-23-6863 | ファクス番号 0564-23-6558 | メールフォーム

〒444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地(福祉会館4階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和4年5月23日現在)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(5月23日更新)
  • 移入種(外来種)を野外に放さないでください
  • 献立表
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について

ホーム > 組織情報一覧 > 教育委員会事務局 > 教育委員会事務局教育政策課 > 学校給食費について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市