団体利用のご案内【おかざき世界子ども美術博物館・親子造形センター】
施設の特徴
⑴ 企画展を観覧したり、併設の親子造形センターで色々な物を制作したりして、楽しむことができます。
⑵ 入口正面には広場があり、晴天時にはお弁当など食べることができます。また、雨天時など天候が良くない場合は、館内にスペースをお取りいたします。
⑶ バス用の駐車場、身障者用トイレもあります。
⑷ 雨天時の代替施設としての利用も可能です。 例)晴天時は東山動植物園、雨天時はおかざき世界子ども美術博物館というように計画、当日晴天であればお電話1本でキャンセルできます。(キャンセル料はかかりません)
⑸ 館内への入館は無料です。ただし、企画展は観覧料が必要です。、親子造形センターで制作される場合は、別で教材費が必要です。 (学校行事の場合、引率の教職員は無料、子供は人数の多少に関わらず団体料金となります。)
利用の手順
⑴ 日時が決まりましたら(0564)-53-3511までお電話をください。
1 利用日時
2 学校(団体)名
3 利用人数
4 連絡先
5 担当者
6 企画展の入場の有り・無し
7 利用の形(天候に関わらずの利用か、雨天時のみの利用か)
8 親子造形センターでの制作の有り・無し。有りの場合は、何を制作するのか。
✽可能であれば、下見と打合わせをお願いします。
⑵ 利用当日
1 正面入口より入館していただき、右手の受付にて団体受付用紙に記入の後、観覧料や教材費をお支払いください。
2 制作される場合は、係りの者が教室へご案内します。
3 制作及び企画展をお楽しみください。












