本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 文化・スポーツ・生涯学習・図書館 > 美術館・博物館 > 親子造形センター

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

親子造形センター

最終更新日令和4年7月26日 | ページID 014110

印刷

親子造形センター

おかざき世界子ども美術博物館内に併設している親子造形センターには、絵画教室、粘土教室、工作教室、EB教室の4つの体験教室があります。
制作をされる方は、制作時間の関係で、午後3時までにお越しください。 

絵画教室 

 円形の紙に絵を描いてバッジを作ったり 、紙に描いた絵がそのまま下敷になるラミアートを作ったりすることができます。また、特殊なパスで紙に描いた絵を布地に転写して手さげ、エプロンなどができるアート染めや塩ビ板に樹脂絵の具で彩色して作るステンドグラスなどの体験もできます。  

制作できる物

品名 制作内容

教材内容

教材費(税込) 制作所要時間 作品寸法 台紙寸法
バッジ 紙に描いた絵を加工する 小 100円 10分~30分 直径5.4 直径6.5
バッジ 大 200円 10分~30分 直径7.5 直径8.5
クリアキーホルダー 350円 10分~30分 直径8.3 直径7.4
下敷き B5 200円 30分~1時間
下敷き A4 250円 30分~1時間
巾着 クレヨンタイプの染料で紙に描いた絵を布に転写する 小 550円 30分~1時間 23×21 19×19
巾着 大 650円 30分~1時間 33×28 26×26
手さげ袋 650円 30分~1時間 20×26 16.5×24
エプロン 中 700円 30分~1時間 53×46 26×26
レッスンバッグ 両面 1,100円 30分~1時間 29×38
砂絵 台紙の絵に色砂をつける 1セット2枚 400円 10分~30分
ステンドグラス アクリルやガラス素材にステンドアート絵の具で彩色する 角型・スタンド型・筒型・壁掛け型 1,300円 1時間 30分~2時間

 注:作品寸法は、出来あがった作品の外寸です。台紙寸法は、作品を仕上げるときに描く台紙の外寸です。どちらも単位はcmです。

制作見本と教室の様子

▼レッスンバッグ(写真:上) 、巾着(写真:右下) 
レッスンバッグ等 

▼クリアキーホルダー

クリアキーホルダー

▼ ステンドグラス

ステンドグラス1

▼ステンドグラス

ステンドグラス2

▼ 教室の様子

絵画教室の様子

粘土教室 

 食事で使える本格的な焼物 ( 本焼 ) や、埴輪やシーサーなどの置物 ( 楽焼 ) 作りを体験できます。また、小さなお子様にはカラフルな色が楽しい紙粘土を使った作品を作ることができます。なお、本焼・楽焼・上絵付は、15時までに受付をしてください。本焼・楽焼・上絵付は、焼成後のお渡し ( 約1月後 ) となります。

制作できる物

品名 制作内容 教材内容 教材費(税込) 制作所要時間
楽焼(注1) 粘土で自由に作る 1キログラム(2個まで) 600円 2時間
本焼(注1) 皿・カップなどを作る

1個500g

700円 1時間~2時間
本焼((注1・注2) 粘土で自由に作る 1キログラム 1,200円 2時間~
上絵付(注1) 色シートを皿やカップに貼る 1個 650円 1時間 ~2時間
紙粘土 焼かない粘土 1個 360円 1時間 ~2時間
色粘土 焼かない粘土

1個(4色セット)

360円 1時間 ~2時間
石鹸粘土 焼かない粘土 1個 360円 1時間 ~2時間
クレヨンカップ マグカップにクレヨンで絵を描く 1個 750円 30分~1時間
ペンカップ マグカップにペンで絵を描く 1個

750円

30分~1時間

(注1)完成作品の受け渡しは、後日 ( 約1ケ月後 ) になります。受取期間は、焼き上がりから半年以内にお願いいたします。

(注2)大人向け本焼体験です。春休み・ゴールデンウィーク・夏休み・冬休みの子どもの休み期間以外の水曜日・木曜日限定とさせていただきます。 

制作見本と教室の様子

▼ クレヨンカップ(写真:左)、ペンカップ(写真:右)

クレヨンカップ・ペンカップ

▼ 上絵付け(写真:左・右)

上絵付け

▼ 教室の様子

絵画教室の様子

工作教室 

 ウサギ、ペンギンなどの動物の型紙に合わせてウレタンを切り、それをボンドで貼り付けて人形を作ります。 

制作できる物

品名 制作内容 教材内容 教材費(税込) 制作所要時間
ウレタン工作 ウレタンで自由に作る 1セット 500円~ 1時間~2時間
ウレタンステッキ 1セット 400円 1時間~2時間

制作見本と教室の様子

▼ 教材の材料です。これが素敵な作品になります。

  左上から順に、ピンク、あか、ちゃいろ、オレンジ、きいろ、

 ライム、みどり、そらいろ、あお、くろ、はいいろ、しろ 全12色

教材

▼ ウレタン工作(写真:4点)

工作教室作品ー1

 ▼ 教室の様子

工作教室の様子

EB教室 

 特殊な石膏基板に絵を描き、その上から樹脂材を塗って電子光線で焼き付けていきます。素材が固く丈夫になるだけでなく、絵も色鮮やかに再現出来るので、陶画のように美しく仕上がります。

制作できる物

制作内容 品名 教材内容 教材費(税込) 制作所要時間
粘土を素焼きにした手作り素材に絵を描き電子光線で焼き付ける ブローチ 300円 30分~1時間
ペーパーウェイト 茶 300円 30分~1時間
ペーパーウェイト 白 400円 30分~1時間
手作り コースター コルク付 400円 30分~1時間
かばんかざり ひも・ビーズ付 400円 30分~1時間
チョーカー ひも・ビーズ付 400円 30分~1時間
かべかざり ひも付

700円

30分~1時間
特殊な石膏素材に絵を描き電子光線で焼き付ける お絵描きタイル 角・丸 350円 30分~1時間
ふうりん 400円 30分~1時間
ハートキーホルダー 500円 30分~1時間
丸キーホルダー 500円 30分~1時間
オカリナ ひも付き 500円 30分~1時間
ペンダント チェーン付 800円 30分~1時間
イヤリング 両耳 800円 30分~1時間
ピアス 両耳 800円 30分~1時間
指輪 600円 30分~1時間

(注)団体利用の場合、時間の都合上後日仕上げになることもあります。

制作見本と教室の様子

▼手作りコースター(写真:左上)、お絵描きタイル角(写真:右上)

  ペーパーウエイト白(写真:左下)、ペーパーウエイト茶(写真:右下)

ペーパーウエイト等

▼イヤリング

EB教室21

▼ペンダントチェーン付

ペンダントチェーン付

▼ピアス

EB教室25

▼ハート丸キーホルダー(写真:左2点)・ハート丸ストラップ(写真:右2点)

EB教室26

▼教室の様子

EB教室の様子

 ご利用方法  

  • 各教室への予約は要りません(一部、予約が必要な催しがありますが、その場合は。広報誌などで事前にお知らせしています)。また、作品によっては完成までに時間のかかる場合がありますので、ゆとりをもってお越しください。
  • 親子造形当センターのみ利用の場合は、おかざき世界子ども美術博物館の入館料は要りません。おかざき世界子ども美術博物館の入館料は、展覧会をご覧になる場合のみ必要です。
  • 開館時間や休館日は、おかざき世界子ども美術博物館と同じです。
  • 何を制作しようかお悩みの方は、こちらをご覧ください。
  • 各教室の教材一覧は、こちらをご覧ください。

★おかざき世界子ども美術博物館トップページへ戻る★ 

 

 

 

関連資料

  • 造形センター教材内容表(011001)(PDF形式 123キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

岡崎地域文化広場

電話番号 0564-53-3511 | ファクス番号 0564-53-3642 | メールフォーム

〒444-0005岡崎市岡町字鳥居戸1番地1

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • おかざき世界子ども美術博物館
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月26日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月26日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • マイナンバーカード受取り窓口予約

ホーム > 暮らし > 文化・スポーツ・生涯学習・図書館 > 美術館・博物館 > 親子造形センター

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市