岡崎ガラス工房葵
岡崎ガラス工房葵では、市内で回収された廃ガラスびんを主原料とした、ガラス工芸品の制作やガラス工芸の体験講座を行っています。ガラス工房葵のガラスに触れることにより、リサイクルを身近に感じていただけることを目的としています。
最新情報
【作品紹介】
◆商品名
「かぶとのペーパーウェイト」
◆価格
2,000円(税込み)
◆商品紹介
丸みのあるフォルムと黄金色の前立てが特徴
◆商品名
「かぶと」
◆価格
2,800円(税込み)
◆商品紹介
華やかな吹き返しと立派な前立てが特徴
◆商品名
「こいのぼり家族」
◆価格
2,400円(税込み)
◆商品紹介
家族仲良く寄り添って泳ぐ愛らしい姿が特徴
◆商品名
「彩鱗の鯉のぼり」
◆価格
大 1,600円、小 1,200円 (税込み)
◆商品紹介
色とりどりの鮮やかな鱗が特徴
◆商品名
「飾り馬」
◆価格
3,200円(税込み)
◆商品紹介
お子様の健やかな成長と立身を願う
◆「こいのぼり家族」は、ふるさと納税返礼品として受付中です!
掲載中のポータルサイト↓
・さとふる
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1606964&query_id=ab8abec9-bfdf-4565-8e3b-861034383571
・ふるなび
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=1524638
・楽天 ふるさと納税
https://item.rakuten.co.jp/f232025-okazaki/1606964/
・ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/23202/6536540?query_id=24177518-1627-4c96-8905-ec162fdc7caf&ss_request_id=2da651ae-e81f-4d03-806a-c74ca4918c4e
・ANAのふるさと納税
https://furusato.ana.co.jp/donation/g/g23202-ANA-SF1606964/
・au pay ふるさと納税
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2058338&product_div=bel
・セゾンのふるさと納税
https://furusato.saisoncard.co.jp/products/detail.php?product_id=1472820
全商品共通事項
◇販売場所
・道の駅藤川宿(藤川町)
・岡崎公園内 観光みやげ店おかざき屋(康生町)
・デイリーヤマザキ岡崎市役所店(十王町)
・リサイクルプラザ内のガラス工房葵(高隆寺町)
※販売しているガラス工芸品は場所や季節で異なります。
◇その他
岡崎市ごみ対策課では、通販も行っています。
ご希望のかたはお電話でお問合せください。
※通販の場合の注意事項
(送料着払い。別途箱代要。郵送する代金納付書により銀行窓口でお支払い。ご注文後、発送までに2~3週間程度かかる場合がございます。)
ガラス工芸品の紹介
※販売しているガラス工芸品は場所や季節で異なります。
※商品カタログは こちら をご覧ください。
※岡崎ガラス工房葵Facebookページにて最新情報をお届けしています。
岡崎ガラス工房葵公式Facebookページ(新しいウィンドウで開きます)
販売場所
- 道の駅藤川宿 (藤川町字東沖田44番地)
- 岡崎公園内 観光みやげ店おかざき屋(康生町561番地1)
- デイリーヤマザキ岡崎市役所 (十王町二丁目9番地)
- 美術博物館ミュージアムショップYAGURA (高隆寺町字峠1番地) ※休業中
- ホタル学校 (鳥川町字小デノ沢5-1)
- 東公園売店 (欠町字大山田1)
- 岡崎ガラス工房葵 (高隆寺町字阿世保5番地:リサイクルプラザ内)
※営業日、営業時間は各販売場所によって異なります。
※ホタル学校、東公園売店では一部商品のみの販売になりますのでご注意ください。
講座案内
ガラス工房で体験できる講座は以下の4種類です。
それぞれ体験できる内容が異なりますので、詳しくは各講座のページをご覧ください。
イベント・ガラス工芸品販売
ガラス工房に関するお問い合わせはごみ対策課 電話番号 0564-22-1153まで
営業案内
【岡崎ガラス工房葵】
所在地 : 岡崎市高隆寺町字阿世保5番地(リサイクルプラザ場内)
営業日 : 月曜日~金曜日(平日のみ)
お休み : 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
営業時間 : 9時~16時
【リサイクルプラザ 場内案内図】
【お願い】
感染症感染拡大防止の観点から、手指の消毒など、感染対策にご協力をお願いいたします。(マスクの着用は、個人の御判断にお任せしております。)
また、発熱など体調不良の症状のある方は、施設の利用をお断りすることがございます。予めご了承ください。