道路交通の安全と円滑化及び沿道の環境改善による拠点的市街地の形成
計画の名称
道路交通の安全と円滑化及び沿道の環境改善による拠点的市街地の形成
計画期間
平成23年度から平成27年度まで(5か年)
計画の目標
鉄道駅周辺の都市機能が集積したエリアにおいて、道路交通の安全と円滑化に資する道路整備等を実施することにより、災害に強く、地域住民が安心して安全に生活でき、賑わいと活力ある「道路を中心とした都市空間」を創出する。そして、集約的都市構造の核となる拠点的市街地整備を形成し、歩いて暮らせるまちづくりを実現することで、沿道の環境改善を図る。
社会資本総合整備計画
【岡崎市】道路交通の安全と円滑化及び沿道の環境改善による拠点的市街地の形成(PDF形式:197KB)
事前評価チェックシート
事前評価チェックシート(道路交通の安全と円滑化及び沿道の環境改善による拠点的市街地の形成)(PDF形式:46KB)
事後評価委員会
岡崎市社会資本整備総合交付金評価委員会 (企画課)
関連資料
【岡崎市】道路交通の安全と円滑化及び沿道の環境改善による拠点的市街地の形成(PDF形式 197キロバイト)
事前評価チェックシート(道路交通の安全と円滑化及び沿道の環境改善による拠点的市街地の形成)(PDF形式 46キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。