ウィズ認証を取得された事業者様へ
ウィズ認証事業者様へ (認証後の事業者様向けのページです)
ウィズ認証優待制度
ウィズ認証事業者相互の連携として、「ウィズ認証優待制度」を実施しています。本取組は、各事業者が保有する特典やサービスを相互に提供し、福利厚生として活用できるようにすることで、認証事業者様の従業員とその家族の生活をより豊かにすると共に、各事業者様の企業・商品・サービスの認知度向上にも繋げることを目的としています。
ぜひご利用ください★
事業者名 | 優待制度の内容 | 利用対象者 | 利用対象者確認方法 | 利用開始時期 |
---|---|---|---|---|
株式会社EGAO GROUP 公益財団法人服部公益財団暮らしの学校 |
『暮らしの学校』初回登録+初回受講 1講座のみ5%オフ |
従業員のみ | 申込み(お支払い時)窓口に、社員証と ウィズ認定事業者がわかるものを提示 |
令和7年10月1日 |
株式会社ダイワ不動産 |
・賃貸住宅(月極駐車場は不可)のご契約の際に頂戴する 仲介手数料を10%お値引きさせていただきます。 ・不動産売買による売却査定無料で実施 ・空き家管理(岡崎市、幸田町限定)のお申込みご契約で Amazonギフトorクオカード3000円差し上げます。 ・家族信託のお申込みご契約でAmazonギフトorクオカード5000円差し上げます。 |
従業員およびその家族 | ご来店時に、社員証等のウィズ認証事業者で あることがわかるものをご提示ください。 ウィズ認証認証書の写真等をご提示ください。 |
令和7年10月1日 |
フラワーショップdress(ドレス) | 1.フラワーアレンジメントの場合 5名様以上の参加で、出張レッスンいたします。 1レッスン 一人4000円/回 1レッスン 約60~90分/回 ※会社の食堂や会議室をお借りします。 2.会社から、従業員やそのご家族への花束プレゼントの場合 後日当店で使える商品券プレゼント(300円券または500円券) |
従業員およびその家族 | 会社(ウィズ認証事業者)からの申し出に限る。 電話、HP、メール、SNS等からご連絡ください。 その際に「ウィズ認証事業者」の優待制度を 利用の旨をお伝えください。 |
令和7年10月1日 |
株式会社わがんせ | ・従業員様の介護リスクに関するアンケート調査無料サービス ・お得な介護情報セミナー1回無料開催(1時間程度) ・心が楽になる介護のお茶会1回無料開催(1時間程度) 上記のうち一つをプレゼント |
従業員 | お電話、メール等でのご連絡をお待ちしています。 | 令和7年10月1日 |
株式会社レインボー 上地自動車学校 |
下記のいずれかの車種でご入校いただく場合、 教習料金より10,000円(税込)を割引いたします。 ・普通車免許 ・準中型免許 ・普通自動二輪免許 |
従業員およびその家族 | ・お申込みの際に、「ウィズ認証優待制度を利用したい」と お伝えください。 ・入校後の適用はできませんので、ご注意ください。 ・合宿コースおよび限定解除でのご利用はいただけません。 |
令和7年10月21日 |
★ 特典やサービスは随時募集しております。積極的なご参加をお待ちしております。
ウィズメール【with@city.okazaki.lg.jp】
認証事業者様へ岡崎市多様性社会推進課からイベント、就職説明会、セミナー等ウィズ認証事業者様にメリットとなる情報をお送りいたします。
また、認証事業者様へ紹介したい情報等がございましたら内容を確認させていただいたうえで配信させていただきますので原稿をお送りください。
認証マーク

ハローワークの求人について
求人票への掲載
各事業者様が求人管理を行う専用アカウントから編集をお願いいたします。詳細は各管轄のハローワークへお尋ねください。
日本政策金融公庫:融資制度「地域活性化・雇用促進資金(地方創生関連)」
同支援は、日本公庫の融資制度「地域活性化・雇用促進資金(地方創生関連)」を活用するもので、ウィズ認証事業者様が対象となり、日本公庫岡崎支店から必要な設備資金および長期運転資金の融資等を受ける場合に通常利率より優遇された特別利率が適用されます。
岡崎市の実施事項
ウィズ認証事業者様を積極的にPRしていきます★
・本市主催の就労イベントでの一覧の配付
・広報媒体の作成・各種配付
・県内大学のキャリアセンターへの周知
変更・辞退・取消しについて
次の事項に変更があった場合は、当該変更が生じた日から30日以内に、指定する電子申請により変更の旨を届出ください。
https://ttzk.graffer.jp/city-okazaki/smart-apply/apply-procedure-alias/withninsho2
⑴ 事業者名称
⑵ 代表者の氏名
⑶ 所在地
【辞退】
認証要件を満たさなくなったとき又は認証の継続の意思がないときは、速やかに、指定する電子申請により認証辞退の旨を届出ください。
https://ttzk.graffer.jp/city-okazaki/smart-apply/apply-procedure-alias/withninsho2
【取消し】
要綱第11条では、「市長は、認証事業者が第2条に規定する認証要件を満たさないことが明らかになったとき又は認証事業者として適当でないと認めるときは、認証を取り消すことができる。
2 市長は、前項の規定に基づき、認証を取り消すときは、その理由を付して、認証事業者に通知するものとする。
3 認証事業者は、認証の取消しを受けたときは、速やかに、認証書を市長に返納しなければならない。」
と定めています。
ウィズ認証を通して、地域雇用の活性化を促進し、認証事業者様の成功事例が市内事業者様の更なる機運向上に繋がることを期待しています。