テレワーカー就労継続支援事業の協力事業者を募集します。
「岡崎市テレワーカー育成支援事業」等で育成した女性が継続的に就労できる環境づくり、及び市内事業者のテレワーク業務の開拓等の支援を実施するため、協力事業者(以下、「マネジメント中間事業者」とする)を募集します。
募集した「マネジメント中間事業者」と事業協力協定を締結し、継続的なテレワーク就労の実現を図ります。
1 実施内容
岡崎市は、テレワーカー育成事業等で育成した女性に対してマネジメント中間事業者を紹介し、就労に
繋げます。マネジメント中間事業者は、女性へ継続的に仕事が提供できるよう努めるとともに、岡崎市内
事業者のテレワーク業務の開拓を積極的に支援し、労働力不足等の課題解決に繋げます。
2 応募方法
募集要項に記載の必要書類を電子メール(tayosei@city.okazaki.lg.jp)、または郵送でご提出ください。
提出先:〒444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地 多様性社会推進課
締切:令和6年4月30日(火曜日)
3 協定締結までのスケジュール
⑴ 応募
令和6年4月1日(月曜日)~4月30日(火曜日)
⑵ 結果通知
令和6年5月15日(水曜日)(予定)
⑶ 協定式
令和6年5月下旬(予定)
⑷ 事業開始
令和6年6月1日(土曜日)
4 その他
⑴ 申請及び事業実施に係る諸経費は、応募者の負担となります。
⑵ 詳細は、添付の募集要項をご確認ください。
※ テレワークとは
情報通信機器を活用して主として自宅又は自宅に準じた自ら選択した場所において、成果物の作成
または役務の提供による就労のこと。
※ マネジメント中間事業者とは
自社以外の業務を請け負い、女性に以下の4つの方法でテレワーク業務を提供する市内業者(市内に
本店がある事業者)及び準市内業者(市内に営業所がある事業者)のこと。
⑴ マネジメント中間事業者が女性を雇用し、他社から請け負った業務に従事させる。(雇用契約)
⑵ マネジメント中間事業者が女性を雇用し、業務発注事業者に派遣する。(労働者派遣)
⑶ マネジメント中間事業者が女性に業務発注事業者を紹介し、業務発注事業者が女性を雇用する。
(職業紹介)
⑷ マネジメント中間事業者が女性と業務委託契約を締結し、他社から請け負ったテレワーク業務を
納品させる。(請負契約、委任・準委任契約)
関連資料
- 20240327添付資料1(PDF形式 137キロバイト)
- 20240327添付資料2(ワード形式 101キロバイト)
- 20240327添付資料3(ワード形式 19キロバイト)
- 20240327添付資料4(ワード形式 19キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。
お問い合わせ先
担当部署:社会文化部多様性社会推進課
電話番号:0564-23-6222