「おかざきこども会議」を開催します。
本市では昨年8月に「こどもまんなか応援サポーター宣言」をし、こどもまんなか社会(こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できるような社会)の実現に取組んでいます。
今年はこどもまんなか社会を一層推進させるため、本市では初めて、市の施策についてこども自身に意見を聞く会議「おかざきこども会議」を開催します。会議の委員を募集しますので、希望するかたは以下を参考に申し込んでください。
1 開催日時(全6回)
第1回 8月4日(日曜日)
第2回 8月25日(日曜日)
第3回 9月29日(日曜日)
第4回 10月27日(日曜日)
第5回 11月16日(土曜日)
第6回 令和7年1月12日(日曜日)
※時間は全日程9時30分~12時
2 場所
図書館交流プラザりぶら (康生通)
3 対象
市内在住・在学・在勤の小学校5年生~高校3年生世代のこども・若者 ※保護者の同意があるかた
4 定員
30人(できる限り、全6回参加できるかた・抽選)
5 議題
新しくなるひがおか(東岡崎駅)について
6 会議の概要
⑴ 第1回~第4回
・グループに分かれて議題について意見を出す。
(グループワークではこどもたちが意見を言いやすいよう、プロの進行役(ファシリテータ
ー)や大学生等がサポートします。)
・グループの意見をまとめて、資料を作る。
⑵ 第5回
グループの意見を子育て家庭や市の担当者に直接伝える。
⑶ 第6回
こども達の意見がどのように取り扱われるか、市の担当者から話を聞く
7 申込期限
6月28日(金曜日)
8 申込方法
市電子申請・届出システム(https://www.shinsei.e-aichi.jp/city-okazaki-aichi-u/offer/offerList_initDisplay) から申込。
9 大学生等ボランティアの募集
会議設営や当日の進行をサポートしてくれるかたを募集します。
⑴ 対象
市内在住・在学・在勤の大学生世代(18歳以上)
⑵ 定員
6名(抽選)
⑶ その他
交通費の支給あり
⑷ 申込期限・申込方法
7及び8と同様
10 詳細
詳しくは市ホームページ(https://www.city.okazaki.lg.jp/300/305/p040747.html)でご確認く
ださい。
11 その他
「こどもまんなか社会」を実現するため、こどもたちの意見をたくさん募集します。「こんな岡
崎市だったらいいな♪」と思う意見をお聞かせください。
⑴ 対象
市内在住・在学・在勤の18歳までのかた
⑵ 方法
5月23日(木曜日)以降、市電子申請・届出システム(https://www.shinsei.e-aichi.jp/city-okazaki-aichi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=97547 )で。
12 その他
一般のかたは入場できません。
お問い合わせ先
担当部署:こども部こども育成課
電話番号:0564-23-6440