マイナンバーカード(個人番号カード)の受取り(交付)について
お知らせ
令和3年1月4日より、マイナンバーカードの受取りをご予約いただけます。詳しくは、個人番号カードの受取り窓口予約の詳細ページでご確認ください。 |
令和5年10月以降、岡崎市役所市民課窓口で平日夜間交付窓口、土曜臨時交付窓口の開設予定はありません。 夜間や土曜日、日曜日、祝日の受け取りをご希望の方は、完全予約制の市民サービスコーナー(イオンモール岡崎3階)にてお受け取りください。ご予約は個人番号カードの受取り窓口予約の詳細ページ でご確認ください。 |
平日夜間交付窓口の実施について(完全予約制)
日にち | ||||
---|---|---|---|---|
令和5年4月 | 13日(木) | 14日(金) | 18日(火) | 20日(木) |
21日(金) | 25日(火) | |||
令和5年5月 | 9日(火) | 11日(木) | 12日(金) | 16日(火) |
18日(木) | 19日(金) | 23日(火) | 25日(木) | |
26日(金) | ||||
令和5年6月 | 1日(木) | 6日(火) | 9日(金) | 13日(火) |
15日(木) | 20日(火) | 23日(金) | 27日(火) | |
令和5年7月 | 4日(火) | 13日(木) | 21日(金) | 25日(火) |
令和5年8月 | 3日(木) | 8日(火) | 18日(金) | 22日(火) |
令和5年9月 | 7日(木) | 12日(火) | 22日(金) | 26日(火) |
時間:20時まで(最終予約枠19時40分)
場所:市役所東庁舎1階 防災コーナー
※マイナポイントの手続きはできません。
ご予約は個人番号カードの受取り窓口予約の詳細ページ でご確認ください。
土曜臨時交付窓口の実施について(予約枠+予約なしの一般枠)
日にち | 備考 |
---|---|
令和5年4月15日(土) | ※終了 |
令和5年4月22日(土) | ※終了 |
令和5年5月13日(土) | ※終了 |
令和5年5月20日(土) | ※終了 |
令和5年6月10日(土) | ※終了 |
令和5年6月24日(土) | ※終了 |
令和5年7月8日(土) | ※終了 |
令和5年7月22日(土) | ※終了 |
令和5年8月12日(土) | ※終了 |
令和5年8月26日(土) | ※終了 |
令和5年9月9日(土) | ※終了 |
令和5年9月23日(土) | ※終了 |
時間
予約枠 |
時間:9:00~17:00 予約可能時間9:00~16:40 ※12:00~13:00は一般枠のみ ご予約は個人番号カードの受取り窓口予約の詳細ページ でご確認ください。 |
---|---|
予約なしの一般枠 |
時間:9:00~16:00 16:00までに番号札を発券した方のみ交付対象となります。 |
場所:市役所東庁舎1階 防災コーナー
※マイナポイントの手続きはできません。
受取り(交付)
マイナンバーカードを交付する準備が整った方から順次、郵送で交付通知書(ご案内はがき)を送付いたします。交付通知書が届きましたら、必要書類をご持参のうえご来庁ください。
※交付通知書は転送不要の普通郵便で送付いたします。郵便局で住民登録地から他所への郵便物の転送依頼をかけている場合は市役所に返戻されます。
交付通知書(ご案内はがき)
受取り窓口
以下のいずれかの窓口でお受取りください。
窓口 | 時間 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
市民課 通常窓口 [平日(土日祝、年末年始を除く)] |
8時30分~17時15分 |
岡崎市役所 東庁舎1階 |
【予約なしでも受取可】 月曜日、金曜日午後は混雑の傾向あり ※夜間交付窓口は完全予約制です |
市民サービスコーナー窓口 [休業日を除く全日] |
11時~19時 | イオンモール岡崎3階 |
【完全予約制】 休業日:水曜日、第3日曜日、年末年始 |
各支所窓口 [平日(土日祝、年末年始を除く)] |
10時~15時 | 各支所 | 【完全予約制】 ○対象(いずれかに該当) ・65歳以上 ・身体等が不自由な方 ○予約方法 ・コールセンター(0564-23-6800) ・予約問合せ(0564-23-7665) ・市民課 ・各支所 ○注意点 ・日にちはお選びいただけません |
受取り窓口の予約
受取り窓口の予約ができます。
詳しくは、個人番号カードの受取り窓口予約の詳細ページでご確認ください。
受取り人
原則ご本人様に限ります。(※15歳未満の者または成年被後見人には、その法定代理人が同行してください。)
ただし、ご本人が病気や身体の障がい等やむを得ない理由で交付場所にお越しになることが困難な場合に限り、代理人にカードの受取りを委任できます。詳しくは、代理人受取りについてのページをご確認ください。
必要書類
1つでもお忘れになった場合、交付できないことがあります。
□交付通知書(ご案内はがき)
□通知カード (令和2年5月25日以降に出生又は日本に初めて住民票を置いた方は不要)
マイナンバーカード交付時に回収します。紛失している場合は、窓口で紛失届を記入いただきます。
□本人確認書類
下記本人確認書類表のAの書類を1点、若しくはBの書類を2点、若しくはBの書類を1点とCの書類を1点。
□住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
※15歳未満の者または成年被後見人のカード受取りには、以下の書類も必要です。
□法定代理人の本人確認書類
下記本人確認書類表のAの書類を1点、若しくはBの書類を2点、若しくはBの書類を1点とCの書類を1点
□代理権の確認書類
(例)登記記載事項証明書、 戸籍謄本(「本籍地が岡崎市」または、「本人が15歳未満の者で、代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合」は不要)
本人確認書類表 |
|
---|---|
A |
運転免許証、住民基本台帳カード(写真付き)、旅券、身体障がい者手帳、療育手帳、在留カード、精神障がい者手帳(写真付き)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)、特別永住者証明書 |
B | 保険証(健康保険、介護保険、後期高齢等)、年金手帳(又は年金証書)、医療受給者証、生活保護受給者証、その他官公署発行の身分証明書 |
C | 診察券、預金通帳、キャッシュカード、社員証、学生証 |
※いずれの書類も、券面が現在の情報(氏名、住所等)であり、有効期限内のものに限る。
代理人受取りについて
病気や身体の障がいなどのやむを得ない理由により本人の来庁が困難な場合は、代理人受取りが可能です。詳しくは、代理人受取りについてのページをご確認ください。
事前準備
マイナンバーカード交付時に暗証番号の設定が必要なります。下記の暗証番号を事前にお考えのうえ、ご来庁ください。窓口でご本人に暗証番号を入力していただきます。
[1].「署名用電子証明書」の暗証番号(6文字以上16文字以下の英数字(英字は全て大文字))
※申請時に「署名用電子証明書」を[不要]で申請した場合は不要。
[2].「利用者証明用電子証明書」の暗証番号(4桁の数字)
※申請時に「利用者証明用電子証明書」を[不要]で申請した場合は不要。
[3].「住民基本台帳事務用アプリ」の暗証番号(4桁の数字)
[4].「券面事項入力補助用アプリ」の暗証番号(4桁の数字)
([2]~[4]は同一の暗証番号でも可)
※[1]、[2]を不要とした場合でも、[3]、[4]の暗証番号は必要です。
よくある質問
Q.通知カードを紛失している場合はどうすればいいですか。
A.マイナンバーカード交付時に、窓口で通知カードの紛失届を提出していただきます。 (外で紛失した場合、若しくはその恐れがある場合は、警察への届出もお願いしています。)
Q.交付通知書(ご案内はがき)を紛失している場合はどうすればいいですか。
A.交付通知書の代わりに、上記本人確認表のAの書類を1点追加でお持ちください。用意するのが困難な場合は、交付通知書(A4サイズの様式)を再送いたしますので、下記連絡先へお電話若しくはファクスでご連絡ください。
市民課トップページへ