本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 相談・労働・市民活動・国際 > 労働・雇用 > 潜在的な労働力の確保を促進「ショートタイムワーク事業」

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

潜在的な労働力の確保を促進「ショートタイムワーク事業」

最終更新日令和7年5月21日 | ページID 043220

印刷

本市では、官民連携事業の一環として、ソフトバンク株式会社と連携し、子育て世代を対象としたテレワークを活用した「ショートタイムワーク」の推進に取り組んでいます。

概要

本市で取り組むショートタイムワーク事業は、市内企業の新たな人材の確保を目的に、育児や家庭の事情等の理由により、フルタイムでの勤務が難しい方が、それぞれの得意分野を活かし、週8時間程度という短時間から在宅勤務等で働くことができる新しい働き方です。

【実施の流れ】

stwsankogazo

※引用:ソフトバンク株式会社「ショートタイムワーク」ページ

導入事例

令和6年度に市内企業1社にて「ショートタイムワーク」が導入されました。

あいうエデュケーション合同会社

 ホームページ:https://www.aiuedu.jp/(新しいウィンドウで開きます)

導入事例(外部リンク)

https://www.softbank.jp/corp/sustainability/special/stw/#about(新しいウィンドウで開きます)
 ▶企業の声:https://www.youtube.com/watch?v=VD3CdHxXlQI(新しいウィンドウで開きます)
 ▶ワーカーの声1.:https://www.youtube.com/watch?v=9CKAtxcEN-A(新しいウィンドウで開きます)
 ▶ワーカーの声2.:https://www.youtube.com/watch?v=gQ-hrDosmyc(新しいウィンドウで開きます)
 ▶自治体担当者の声:https://www.youtube.com/watch?v=Eex2l31d4Bs(新しいウィンドウで開きます)

ショートタイムワーク事業参加事業者募集

現在、第2弾として、ショートタイムワーク事業参加事業者を募集しています。
導入をご検討の場合は、商工労政課労政金融係0564-23-6351)へご相談ください。
R7syototaimu

 

 

関連資料

  • ショートタイムワーク第2弾事業者募集チラシ(PDF形式 702キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

商工労政課商工労政課労政金融係

電話番号 0564-23-6215 | ファクス番号 0564-23-6213 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎地下1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 暮らし > 相談・労働・市民活動・国際 > 労働・雇用 > 潜在的な労働力の確保を促進「ショートタイムワーク事業」

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市