潜在的な労働力の確保を促進「ショートタイムワーク事業」
本市では、官民連携事業の一環として、ソフトバンク株式会社と連携し、子育て世代を対象としたテレワークを活用した「ショートタイムワーク」の推進に取り組んでいます。
概要
本市で取り組むショートタイムワーク事業は、市内企業の新たな人材の確保を目的に、育児や家庭の事情等の理由により、フルタイムでの勤務が難しい方が、それぞれの得意分野を活かし、週8時間程度という短時間から在宅勤務等で働くことができる新しい働き方です。
【実施の流れ】
※引用:ソフトバンク株式会社「ショートタイムワーク」ページ
導入事例
令和6年度に市内企業1社にて「ショートタイムワーク」が導入されました。
あいうエデュケーション合同会社
ホームページ:https://www.aiuedu.jp/(新しいウィンドウで開きます)
導入事例(外部リンク)
▶企業の声:https://www.youtube.com/watch?v=VD3CdHxXlQI(新しいウィンドウで開きます)
▶ワーカーの声1.:https://www.youtube.com/watch?v=9CKAtxcEN-A(新しいウィンドウで開きます)
▶ワーカーの声2.:https://www.youtube.com/watch?v=gQ-hrDosmyc(新しいウィンドウで開きます)
▶自治体担当者の声:https://www.youtube.com/watch?v=Eex2l31d4Bs(新しいウィンドウで開きます)
ショートタイムワーク事業参加事業者募集
現在、第2弾として、ショートタイムワーク事業参加事業者を募集しています。
導入をご検討の場合は、商工労政課労政金融係0564-23-6351)へご相談ください。
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。