本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 子育て・教育 > 学校・教育 > 奨学金制度

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

奨学金制度

最終更新日令和6年12月2日 | ページID 011790

印刷

お知らせ

令和7年度新規貸付けの募集は令和6年11月29日をもって終了しました。

令和7年度新規貸付けの詳細は、こちらのページを参考にしてください。

岡崎市奨学資金貸付金の特色

⑴ 無利子

 経済的な理由で修学が困難な学生に対して、修学に必要な資金を無利子でお貸しする制度です。

⑵ 年額400,000円の貸付け

 貸付期間は、在学する学校の正規の修業年限を終了する日の属する年度までで、年額400,000円の貸付けが受けられます。

⑶ 貸付けを受けた2倍の期間で返還

 大学等を卒業後に、貸付けを受けた期間の2倍の期間内で返還(全額)することができます。

⑷ 他の奨学金との併用も可

 日本学生支援機構奨学金との併用も可能です。

奨学生用各種異動手続き

現在、岡崎市奨学資金を貸与中のかた及び返還中のかたで、各種変更の手続きをされる場合はこちらをご覧ください。

岡崎市以外の奨学制度

岡崎市以外でも奨学金等の貸し付けを行っています。
詳しくは、次のリンク先をご覧ください。

  • 日本学生支援機構(新しいウィンドウで開きます)
  • 日本政策金融公庫(新しいウィンドウで開きます)
  • 愛知県高等学校等奨学金(新しいウィンドウで開きます)

 

 

関連記事

  • 母子・父子・寡婦福祉貸付金

お問い合わせ先

教育委員会事務局教育政策課総務政策係(修学支援担当)

電話番号 0564-23-6625 | ファクス番号 0564-23-6558 | メールフォーム

〒444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地(福祉会館4階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 岡崎市消防職員の処分を行いました。
  • 令和7年4月1日付け人事異動
  • 岡崎城公園の桜が開花しました。
  • 下水道使用料の誤徴収がありました。
  • 岡崎オープンデータラボをオープンしました。

ホーム > 暮らし > 子育て・教育 > 学校・教育 > 奨学金制度

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市