保育園等で働きたいかたへ
保育士・保育所支援センターでは、保育士経験のあるかたや保育士資格を有しているけれど働いていないかたなどの就職の支援をしています。ぜひ、お気軽にご相談ください♪
新着情報
センター概要
☆ 名称
岡崎市保育士・保育所支援センター(無料職業紹介所)
☆ 開設場所
福祉会館3階 こども部保育課内(岡崎市朝日町3丁目2番地)
☆ 開設時間
月曜日~金曜日(国民の祝日、年末年始は除く) 8時30分~17時00分
☆ 主な事業内容
・ 保育園等に係る職員(保育士・業務員・看護師・子育て支援員等)の就職に向けた相談
・ 希望に応じた保育園等のあっせん
・ 新たな保育の担い手となる人材育成
・ 各種保育士支援セミナーの開催
☆ 電話
0564-23-6454
☆ ファクス
0564-23-6540
☆ 公式LINE
LINEで随時、最新の情報発信をしています。ぜひご登録ください!
※QRコードを読み取り、友だち追加してください。
求人情報【令和7年4月現在】
募集職種
募集している職種を公開しています。
詳細は、こちらをご覧ください。
※ 公立私立ともに雇用の条件は同じです。運用につきましては、センターにご確認ください。
求人内容
区域別に求人内容を公開しています。
「延長アルバイト」募集(学生対象)
保育士養成大学4年生または3部学生3年生対象とした「延長アルバイト」を募集しています。
申込書配布 令和7年4月7日(月)から
申込受付締切 令和7年4月25日(金)まで
詳細は、こちらをご覧ください。
セミナー開催情報【令和7年4月現在】
下記の日程で、保育士復職支援セミナーを開催します(オンライン研修ではありません)。
☆ 第1回 保育士復職支援セミナー(6月12日)・保育園見学会(6月24日、7月4日)
詳細は、こちらをご覧ください。
☆ 第2回 保育士復職支援セミナー(9月12日)・保育園見学会(9月26日、10月9日)
詳細は、決まり次第、お知らせします。
☆ 第3回 保育士復職支援セミナー(12月11日)
詳細は、決まり次第、お知らせします。
保育園への就職をお考えのかた
求職票を記入のうえ、センターにお越しください。
また、電話による相談等も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
☆ 求職票様式
☆ 求職票【記載例】
復職した先輩保育者の体験談を公開しています。復職に悩まれているかたは、ぜひご一読ください!
市内の認可保育園雇用担当者のかた
センターを通じて求人する場合は、求人票を記入のうえ、センターへご提出ください。
☆ 求人票様式
☆ 求人票【記載例】
月別実績(求職者数・有効求人数)【令和7年4月現在】
月別の求職者数・有効求人数の実績を公開しています。
詳細は、こちらをご覧ください。
関連資料
保育士・保育所支援センターチラシ(PDF形式 3,373キロバイト)
R7募集保育園で働いてみませんか(PDF形式 273キロバイト)
07中央区域(北)(南)一覧表4月(PDF形式 138キロバイト)
07岡崎・六ッ美区域一覧表4月(PDF形式 119キロバイト)
07岩津・矢作区域一覧表4月(PDF形式 100キロバイト)
07大平・東部額田区域一覧表4月(PDF形式 140キロバイト)
07延長アルバイト募集チラシ(PDF形式 243キロバイト)
R7求職票(PDF形式 114キロバイト)
R7求職票(記載例)(PDF形式 118キロバイト)
復職した先輩保育者からの声2024版(PDF形式 243キロバイト)
求人票(PDF形式 50キロバイト)
求人票記載例(PDF形式 79キロバイト)
07実績状況4月(PDF形式 182キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。