本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 福祉・医療・保健衛生 > お墓・火葬 > 岡崎市斎場(火葬場)の利用方法

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎市斎場(火葬場)の利用方法

最終更新日令和4年9月1日 | ページID 012744

印刷

 平成28年6月1日から新しい斎場の供用開始に伴い、指定管理者制度を導入し岡崎メモリアルパートナーズ株式会社が指定管理者として維持管理運営を行います。

 利用方法について、詳しくは岡崎メモリアルパートナーズ株式会社のホームページをご覧ください。

 http://www.okazaki-mp.jp/(新しいウィンドウで開きます)

利用案内

  • 休業日

  1月1日及び友引

  • 開場時間

  9時~17時30分

  • 動物受付時間

  9時~17時

施設概要

  • 構造規模

  鉄筋コンクリート造2階建

  • 延床面積

  5119.48平方メートル

  • 火葬炉数

  14基、うち動物炉1基

  • 駐車場
    普通車70台、マイクロバス10台、車椅子使用者用5台、動物炉利用者用3台

副葬品について

 棺の中には、次のような副葬品を入れないでください。

 (火葬炉の故障、異臭の発生、遺骨が汚れる、火葬時間が長くかかるなどの原因になります。)

 副葬品の削減に関するお願い(PDF形式 1,175キロバイト)

火葬場使用料

区分 使用料
市内 市外
12歳以上の者 無料 50,000円
12歳未満の者 無料 30,000円
胎児 無料 15,000円
人体の一部 無料 15,000円
胞衣、産汚物及び手術検体       550円/kg         1,100円/kg
  • 「12歳以上の者」、「12歳未満の者」、「胎児」における「市内」とは、死亡者もしくは申請者の住所が市内の場合をいい、「市外」とはこれ以外の場合をいいます。
  • 「人体の一部」における「市内」とは、申請者の住所が市内の場合をいい、「市外」とはこれ以外をいいます。
  • 「胞衣、産汚物及び手術検体」における「市内」とは、申請事業者の所在地が市内の場合をいい、「市外」とはこれ以外の場合をいいます。
  • 「胞衣、産汚物及び手術検体」について、1kg未満の端数があるときは、1kgとして計算します。
  • 「胞衣、産汚物及び手術検体」について、令和元年10月1日から消費税率が10%に引き上げられたことに伴い、使用料金を改定しました。

 

 

地図
  • 岡崎市斎場(新しいウインドウが開きます)

関連資料

  • 副葬品の削減に関するお願い(PDF形式 1,175キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

関連記事

  • 岡崎墓園
  • 死亡届
  • 岡崎市斎場(火葬場)までのアクセスを知りたい。

お問い合わせ先

保健企画課斎場

電話番号 0564-46-2688 | ファクス番号 0564-46-5151 | メールフォーム

〒444-3342岡崎市才栗町字左世保田1番地3(岡崎市斎場)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月25日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月25日更新)
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。
  • Park-PFIによる中央緑道等(桜城橋橋上広場と橋詰広場)整備運営事業を中止します。

ホーム > 暮らし > 福祉・医療・保健衛生 > お墓・火葬 > 岡崎市斎場(火葬場)の利用方法

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市