20歳になったとき:国民年金
日本国内に住所がある、20歳以上60歳未満のかたは、国民年金の被保険者となります。
20歳になると(厚生年金保険加入者や共済組合加入者、又はその配偶者に扶養されている人を除き)、日本年金機構より、国民年金に加入したことの通知が送付されます。
日本年金機構特設ページhttp://www.nenkin.go.jp/tokusetsu/20kanyu.html
基礎年金番号通知書について
国民年金に加入したことの通知を送付後、日本年金機構から送付されます。
保険料納付の確認や、将来年金を受け取る際に必要です。大切に保管してください。
※令和4年4月から年金手帳は基礎年金番号通知書に変わりました。
※厚生年金保険の被保険者だったかた、共済組合に加入していたかた、
遺族年金を受給しているかた(していたかた)には送付されません。
保険料の納付について
・日本年金機構から納付書が届くので、保険料を納めてください。
(20歳の誕生日の前日が含まれる月の分からの保険料)
・保険料は、金融機関、コンビニエンスストアで納付ができます。
納付方法は現金納付のほか、口座振替、クレジット納付、電子納付もできます。また、一括で納付することも可能です。
・令和5年2月よりスマートフォンアプリを使用した電子(キャッシュレス)決済(※) ができるようになりました。
※対応する決済アプリをスマートフォン等の端末にインストールしたうえ、端末のカメラ機能を使用し、
納付書に印字されたバーコードを読み取ることで、その場で納付ができるサービスです。
詳しくは、日本年金機構ホームページ(新しいウィンドウで開きます)、お近くの年金事務所にお問い合わせください。
・納付が困難なかたは、学生納付特例、免除・納付猶予制度があります。(詳しくはリンク先をご覧ください。)
お問い合わせ先
岡崎年金事務所 国民年金課 電話番号 0564-23-2637