【R6年度募集終了】市民後見人等養成研修
【R6年度募集終了】 市民後見人等養成研修 受講者募集
認知症高齢者や一人暮しの高齢者の増加等により、成年後見制度をはじめとした権利擁護支援の必要性が増加するなか、権利擁護活動の担い手の育成は非常に重要となっています。
また、判断能力が不十分な方の意思、特性、生活状況等に合わせて適切な権利擁護支援を行うためには、様々な方が活動することが期待されます。
実施方法
講義を収録した動画の配信(eラーニング)及びレポートの作成
※動画視聴後、内容の理解度を確認するための効果測定を実施します。
※グループワーク等、一部ウェブ会議方式で実施する科目があります。
※研修を修了した方には「履修証明書」を愛知県から交付いたします。
受講料
無料
受講資格
岡崎市に在住又は在勤の方で権利擁護支援に関心のある方
申込
・申込期間:令和6年8月16日(金)~9月18日(水)
・申込先:岡崎市役所 ふくし相談課 まで
スケジュール
●基礎研修(市民後見概論、意思決定支援 等)
令和6年10月上旬から令和7年1月中旬の間、動画の配信が行われます。
●実践研修(対人援助の基礎、家庭裁判所の役割 等)
令和6年11月上旬から令和7年1月中旬の間、動画の配信が行われます。
※実践研修ではオンラインの集合研修が、11月頃に行われます。
●レポート提出
令和7年1月末までに提出してください。
問合せ・申込先
岡崎市役所福祉部ふくし相談課
岡崎市十王町二丁目9番地
電話 0564-23-7636 FAX 0564-23-7987
平日 午前8時30分~午後5時15分(祝日、年末年始は除く)
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。