本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 事業者向け > 市内で営業する方へ > 事業所ごみ > 事業所から出たごみ

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

事業所から出たごみ

最終更新日令和元年8月13日 | ページID 003003

印刷

事業系一般廃棄物は、町内のごみステーションに出すことができません。
市の許可を受けたごみ収集運搬許可業者に依頼するか、市の施設に直接搬入するか、いずれかの方法で適正に処理するようにしてください。
(補足)産業廃棄物は市の施設に搬入することができませんので、ご注意ください。

事業者向けパンフレット

  • 事業系ごみの出し方

許可業者に依頼する場合

事業系一般廃棄物の収集の依頼は、岡崎市一般廃棄物収集運搬許可業者に行ってください。

岡崎市一般廃棄物収集運搬業者の一覧はこちら

回収量、回収頻度によって料金が異なります。詳しくは各業者まで直接お問い合わせください。

ごみ袋について

許可業者にごみ収集を依頼する場合は、『青色系の透明ごみ袋』を使用してください。
ただし、コンテナ等による回収でごみ袋を使わない場合や、リサイクルをする等で市の施設に搬入しない場合はこの限りではありません。

ごみ袋の透明度の基準及び購入方法について

ごみ袋を使用できる透明度の判断基準は、新聞紙などを中に入れて書かれた文字が読める程度の透明度を持つものであれば結構です。
特に市の指定はありませんので、市販の『青色系の透明ごみ袋』を使用していただければ結構です。

直接搬入する場合

平成23年4月1日(金曜日)から一般廃棄物処理手数料が変わりました。
詳しくはこちら一般廃棄物処理手数料 についてをご覧ください。

ごみの分け方について
種類 主な品目 出し方の注意事項 受入施設名 処理手数料
可燃ごみ 厨芥類、生ごみ、お茶がら
汚れた紙くず等
  • 生ごみは水分をよくきる
  • 古紙類はリサイクルへ(注釈1)

八帖クリーンセンター
中央クリーンセンター

10kgにつき100円

資源物 空き缶
  • 飲料用(ジュース、ビール等)
  • 缶詰 等
  • 中身はすべて使いきり、軽く水洗いをする。
  • びんはふたを取る。
  • 引き取ってもらえる物は 販売店へ出す。
  • びんは無色、茶色、青緑、黒色の4種類に分ける。
リサイクルプラザ

10kgにつき
30円

空きびん

飲料用(ジュース、ビール等)

産業廃棄物、またはクリーンセンターでの処理困難物は搬入することができません。
産業廃棄物の出し方については、愛知県産業廃棄物協会 電話番号 052-332-0346へお問い合わせください。

(注釈1)
岡崎市では、平成15年10月1日から、事業所からでる古紙のクリーンセンターへの搬入を規制しています。
リサイクル可能な古紙については市の施設に搬入できませんので、ごみ対策課までお問い合わせください。
詳しくは事業所から出る古紙の処理方法をご覧ください。

ごみの分け方について

ごみ袋を使って市の施設に搬入する場合は、青色系の透明ごみ袋を使用してください。
ごみ袋を使用しない場合は、中身を確認できる状態にして搬入してください。
なお、ダンボールや紙袋等の中身が見えない袋での搬入はお断りしますので、注意してください。

ごみ袋の透明度の基準及び購入方法について

許可業者に依頼する場合と同じです。
特に市の指定はありませんので、市販の『青色系の透明ごみ袋』を使用していただければ結構です。

お問い合わせ

ごみの分別についてのお問い合わせは
ごみ対策課 電話番号:0564-22-1153

ごみの分別、直接搬入についてのお問い合わせは
中央クリーンセンター 電話番号:0564-27-7153
八帖クリーンセンター 電話番号:0564-22-5436

一般廃棄物収集運搬業についてのお問い合わせは
廃棄物対策課許可監視係 電話番号:0564-23-6876

 

 

関連資料

  • 事業系ごみの出し方(PDF形式 4,733キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

ごみ対策課

電話番号 0564-22-1153 | ファクス番号 0564-25-8153 | メールフォーム

〒444-0002岡崎市高隆寺町字阿世保5番地(リサイクルプラザ事務所棟3階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • ラグビーワールドカップ2019日本代表田村優選手 凱旋セレモニー
  • 集団風邪(インフルエンザ様疾患)が発生しました。
  • 令和元年台風19号で被災した長野県佐久市に派遣する職員が市長に出発報告をします。
  • 入札・契約の広場(総務部契約課)
  • 東公園紅葉情報

ホーム > 事業者向け > 市内で営業する方へ > 事業所ごみ > 事業所から出たごみ

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市