本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 事業者の方へ > 建築・開発に関する情報 > 開発許可・宅造許可 > 宅地造成工事規制区域

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

宅地造成工事規制区域

最終更新日令和5年8月22日 | ページID 021017

印刷

指定年月日
1 昭和43年4月18日 建告第1163号  
2 昭和49年8月22日 建告第1125号  
※記載のない町名は宅地造成工事規制区域に該当しません。   
※岡崎市内に造成宅地防災区域はありません。   
※「規制区域」の欄に「わが街ガイドでご確認ください」とある場合は、岡崎市ホームページ「岡崎市わが街ガイド」の「建築関係情報」からご確認ください(真伝特定区画整理事業地については旧住所表示となっていますのでご注意ください)。

 町名の50音順に並んでいます。

町名 字名 規制区域
い 伊賀町 3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、愛宕山、地蔵ケ入 該当する字の全域
愛宕下、南郷中、(字なし) わが街ガイドでご確認ください
伊賀新町 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
池金町 狩又、切間、瀬戸田、外畑、タナダ、椿沢、椋路地 該当する字の全域
石神町 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
井田町 1丁目、3丁目、4丁目 わが街ガイドでご確認ください
東城、茨坪、向魂場 該当する字の全域
市場町 笠松 わが街ガイドでご確認ください
大狭間、御成箇、笠松、蟹沢、桐山、杭瀬、神山、東笠松、方便野、
町裏
該当する字の全域
稲熊町 1丁目、2丁目 わが街ガイドでご確認ください
3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、蓬田、赤松、石神、
後田、海深、大岩、大岡作、滝道、寺下、中屋敷、猫沢、宮下、向畑、
森下、山神戸、山道
該当する字の全域
岩津町 車塚、申堂、西坂、東山 該当する字の全域
市場 わが街ガイドでご確認ください
う 上地2丁目 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
上地3丁目 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
上地4丁目 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
梅園町 1丁目、2丁目 該当する字の全域
3丁目 わが街ガイドでご確認ください
お 大西町 奥長入、棚田、長入、仁田、南ヶ原、揚枝 該当する字の全域
大西2丁目 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
大西3丁目 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
岡町 上権現、上山ノ田、下山田、鳥居戸、原山 該当する字の全域
小呂町 2丁目、6丁目、新志、マヤシリ 該当する字の全域
1丁目 わが街ガイドでご確認ください
か 欠町 足延、石ケ崎、小山田、大山田、狐ケ入、栗宿、清水田、天上田、
三田田北通、三田田南通
該当する字の全域
石ケ崎下タ通、金谷 わが街ガイドでご確認ください
鴨田町 荒子、山畔 該当する字の全域
池内、北浦、北魂場、田起 わが街ガイドでご確認ください
鴨田本町 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
き 久右エ門町 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
く 桑谷町 岩鼻、小畔見、小田ノ入、猿口、蛇渕、ゾウシタ、深沢、宮ノ入 該当する字の全域
こ 高隆寺町 五所合 該当する字の全域
し 庄司田1丁目 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
庄司田2丁目 (字なし) 全域
庄司田3丁目 (字なし) 全域
真伝町 全域 全域
真伝1丁目 (字なし) 全域
真伝2丁目 (字なし) 全域
真伝吉祥一丁目 (字なし) 全域
真伝吉祥二丁目 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
真福寺町 北谷、五月田、神田、中ノ坂、西谷、薬師山 該当する字の全域
た 滝町 追ノ狭間、神田、新碕、長坂、本部、祭り田 該当する字の全域
竜美旭町 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
竜美大入町 全域(1丁目、2丁目) 全域
竜美北1丁目 (字なし) 全域
竜美北2丁目 (字なし) 全域
竜美新町 (字なし) 全域
竜美台1丁目 (字なし) 全域
竜美台2丁目 (字なし) 全域
竜美中1丁目 (字なし) 全域
竜美中2丁目 (字なし) 全域
竜美西1丁目 (字なし) 全域
竜美西2丁目 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
竜美東1丁目 (字なし) 全域
竜美東2丁目 (字なし) 全域
竜美東3丁目 (字なし) 全域
竜美南1丁目 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
竜美南2丁目 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
竜美南3丁目 (字なし) 全域
竜美南4丁目 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
と 百々町 池ノ入 該当する字の全域
川田、西平、七社、堀合、四ツ谷 わが街ガイドでご確認ください
堂前町 全域(1丁目、2丁目) 全域
戸崎町 牛転、藤狭 該当する字の全域
な 中町 1丁目、2丁目、3丁目、8丁目、9丁目、10丁目、小猿塚、北野、
北野東、天神入、長狭間、野添、東丸根、屋敷裏
該当する字の全域
大門通、栄通 わが街ガイドでご確認ください
に 西阿知和町 於新造、上山ノ田、御用田、下山ノ田、中根、西簗井場、東簗井場、
屋下
該当する字の全域
仁木町 八反田 該当する字の全域
の 能見町 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
能見通 1丁目、2丁目 わが街ガイドでご確認ください
は 羽栗町 上ノ山、坂下、長寄、平松、本沢 該当する字の全域
箱柳町 泉 わが街ガイドでご確認ください
猫沢 該当する字の全域
柱町 羽根田 該当する字の全域
柱曙3丁目 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
羽根町 小豆坂、鰻池、大池 該当する字の全域
ひ 東阿知和町 片坂、川田、神田、北山、乗越、東河原、前田、松坂、宮前、屋下 該当する字の全域
東蔵前町 犬飼、鐘鋳畑、荒神、五反畑、下ノ橋、馬場、太首、前田 該当する字の全域
東蔵前1丁目 (字なし) 全域
東蔵前2丁目 (字なし) 全域
東能見町 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
ふ 藤川町 一里山南、岩田、王子ケ入、上西ノ入、唐沢、椎ノ木坪、清水ヶ入、
下西ノ入、陣山下、堤ヶ入、中町南、西川向、西大蓮坊、西町南、
二反田、乗越、東川向、東大蓮坊、百田ケ入、比丘尼山、道ケ入、
三ツ沢、薬師山、柳沢、山崎
該当する字の全域
藤川台1丁目 (字なし) 全域
藤川台2丁目 (字なし) 全域
藤川台3丁目 (字なし) 全域
不吹町 (字なし) 全域
ほ 細川町 扇田、上大針、窪地、鳥ケ根 該当する字の全域
保母町 池ノ入、大入、上越地、上平地、上山ノ田、九手、三ノ瀬、下越地、
二ノ瀬
該当する字の全域
洞町 大久後、権現、新池、菅沼、塚廻り、寺前、七ツ池、西奥洞、
八王子、東奥洞、本郷、山ノ田
該当する字の全域
ま 舞木町 後山、岡ノ入、狐山、小井沢、寺前、城山、天神越、桧ケ入、宮下、
山ノ田、山本
該当する字の全域
松橋町 全域(1丁目、2丁目、3丁目) 全域
み 美合町 小豆坂、老婆懐、上長根、五本松、下長根、力石、中長根 該当する字の全域
入込、大新田、沢渡、長根 わが街ガイドでご確認ください
緑丘1丁目 (字なし) 全域
緑丘2丁目 (字なし) 全域
緑丘3丁目 (字なし) 全域
明大寺町 池上、大圦、奥山、踊山、狐塚、京ケ峰、栗林、畔土、麝香塚、
硯田、塚東、伝馬、道城ケ入、仲ケ入、中新切、長泉、西長峰、
二本木、東長峰、東山、法丈坂、的場、南山新切、耳取、宮ノ圦、
向山、八重茶ノ木、山畑
該当する字の全域
荒井、池下、衣下道、茶園、寺東、出口、奈良井、西郷中、野畔、
馬場東、菩提円、山畔
わが街ガイドでご確認ください
も 元欠町 2丁目、3丁目、4丁目、5丁目 該当する字の全域
本宿茜 全域(1丁目、2丁目) 全域
本宿台 全域(1丁目、2丁目、3丁目) 全域
本宿町 井ノ口、上ノ山、円如ケ入、海道、上トコサフ、下トコサフ、
下平五沢、棚田、寺山、中平五沢、梨子木、西木竹、東木竹、平田、
南中町、森ノ腰
該当する字の全域
門前町 (字なし) わが街ガイドでご確認ください
や 八ツ木町 全域(池ノ上、郷北ノ切、郷南ノ切、八反田、広美) 全域
山綱町 1丁目、2丁目、石ノ塔、門田、上中柴、上中野、嶋沢、下中野、
下屋敷、堤ケ入、天神、中柴、中野、本寺
該当する字の全域
り 竜泉寺町 岩崎、岩本、後山、蔵主ケ入、西ノ山 該当する字の全域
ろ 六供町 1丁目、2丁目、3丁目、一本松、甲西、甲越、北床屋、三本松、
清水、千日、出崎、西茶臼、西二本木、八貫、東二本木、三ツ岩、
南佐助、南床屋、南丸根
該当する字の全域
4丁目 わが街ガイドでご確認ください
六供本町 全域(1丁目、2丁目) 全域
わ 若松町 芋田、西三田ケ入 該当する字の全域
若松東1丁目 (字なし) 全域
若松東2丁目 (字なし) 全域
若松東3丁目 (字なし) 全域


 上の表のPDF版はこちら(PDF形式 426キロバイト)

 

 

関連記事

  • 建築指導課
  • 建築指導課 開発審査係 トピックス
  • 宅地造成等規制法について

お問い合わせ先

建築指導課開発審査係

電話番号 0564-23-6253 | ファクス番号 0564-65-5566 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 岡崎市消防職員の処分を行いました。
  • 令和7年4月1日付け人事異動
  • 宅地造成及び特定盛土等規制法【盛土規制法】関係について  ※(旧)宅地造成等規制法
  • 岡崎城公園の桜が開花しました。
  • 岡崎オープンデータラボをオープンしました。

ホーム > 事業者の方へ > 建築・開発に関する情報 > 開発許可・宅造許可 > 宅地造成工事規制区域

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市