道路建設課
道路に関するお問い合せ先
- 国道1号については、国土交通省中部地方整備局名古屋国道事務所(新しいウィンドウで開きます) 岡崎国道維持出張所まで。
岡崎国道維持出張所(岡崎市岡町西神馬崎北側9-1)
電話番号 0564-51-3546 - 国道248号、473号、301号及び県道については、愛知県西三河建設事務所(新しいウィンドウで開きます)まで。
西三河建設事務所 (岡崎市明大寺本町1-4)
総務課 総務・建設業グループ 電話番号 0564-27-2743※修繕等については 直接 維持管理課 電話番号 0564-27-2757 まで。
- 市道の修繕・管理や市道のガードレール類及び街路樹の管理は道路維持課まで。
本庁、岩津支所管内 【工事1係 電話番号 0564-23-6225】
六ツ美 、岡崎、大平支所管内 【工事2係 電話番号 0564-23-6233】
矢作、東部、額田支所管内 【工事3係 電話番号 0564-23-6227】 - 市道の防犯灯新設・管理は防犯交通安全課まで。
生活安心係 電話番号 0564-23-7982
お知らせ
道路建設課の組織について
- 組織と担当業務
道路建設課は工事1係、工事2係、橋りょう係から構成されています。
工事1係は主に「道路事業」を、工事2係は主に「街路事業」を、橋りょう係は橋りょうの保全を担当しています。
道路事業も街路事業も道路を整備する事業ですが、街路事業は、道路のうち主に既成市街地内の都市計画道路の整備を行います。
なお、道路建設課における街路事業は、“土地区画整理事業で整備される街路”等を含まないS街路(スモール街路)の事業となります。
※土地区画整理事業については、市街地整備課まで。
業務概要
- 道路建設課では市道において新しく道路をつくる「新設」、道路を拡げる「拡幅」などの業務を行っています。
<道路について>
・ 道路が出来るまで(PDF形式 82キロバイト)
・ 道路の種類と役割
・ 都市計画道路の名称と意味 - 道路事業の実施箇所
・ R5道路事業実施箇所(PDF形式 162キロバイト) - 過去の事例紹介
- 歩道のなかった道路に歩道を設置した事例(市道北野町線ほか1路線 道路改良工事)
- 通学路として利用されていたすれ違いのできない道路を拡幅し、生徒の安全を確保した事例(市道奥殿学校線ほか3路線 道路改良工事)
- 新しく道路を整備した事例(矢作川堤防リフレッシュ道路 道路改良工事)
事業費の推移
- 当初予算額の推移
- 決算額の推移
※組織改正によりR2~R4まで橋りょう係が道路予防保全課へ所属替え。
交付金・国庫補助事業について
- 道路建設課では、国庫補助金等を活用しながら事業を進めています。
道路建設課で活用している主な交付金・補助金等は以下のものとなります。 - 地方創生道整備推進交付金
地域再生計画について - 社会資本整備総合交付金/防災・安全社会資本整備交付金
・「岡崎駅の生活圏における安全・安心に住まうためのみちづくり(防災・安全)」については市街地整備課のHPに掲載されています。(市街地整備課HPへリンク)
・愛知県の整備計画の中で岡崎市の事業も掲載しています。 (愛知県道路維持課HPへリンク)
「安全で快適な生活道路の整備」
- 踏切道改良計画事業 補助金
若松線整備事業について、南乾地踏切の踏切道改良計画事業の補助金を活用しています。
現在実施中の主な事業
道路事業
街路事業
お願い
- 道路付近では道路の新設・修繕工事以外にも、上・下水道やガス管の埋設工事や、電線・電話線の電柱設置工事など、さまざまな工事を行うことがあります。
緊急を要する工事では、事前に工事予告が出せず、ご迷惑をおかけする場合もございますが、市民生活には欠かせない工事です。
工事に対する皆様のご理解とご協力をお願いします。
土木系の生徒・学生の皆様へ
道路建設課に配属された若手職員の一日を通して、土木系技術職員への親近感を持っていただければと思います。
土木系の生徒・学生の皆さん、ぜひ、岡崎市の土木行政を一緒に支えませんか!
企業版ふるさと納税について
- 矢作川右岸南北道路
・国道1号線から北野地区までのアクセス性が向上します!
・矢作地区の狭小な道路に通過交通が入り込む状況を解消させることにより、地域の安全性の向上を図ることを目指します!
・物流にかかる到達時間を減少させることで、産業の創出と活性化を図ることを目指します!
- 岡崎環状線
・東岡崎駅へのアクセス性が向上します!
・吹矢橋及び明代橋の渋滞緩和に寄与することを目指します!
・近隣小学校の児童の通学路の安全確保に寄与することを目指します!
- 若松線
・国道248号線から(都)和田線までの東西のアクセス性が向上します!
・JR東海道本線のアンダーパスにより、スムーズに鉄道を越えられます!
・第二次救急医療施設までの到着時間を短縮し、救命救急に寄与することを目指します!
・JR岡崎駅周辺のにぎわい創出の一助となりたいと思います!
・一級河川砂川との共同整備により、水害に対する能力向上を目指します!
・移転予定の岡崎警察署へのアクセス道路となるため、防犯機能が向上します!
- 柱町線
・JR岡崎駅へのアクセス性が向上します!
・JR東海道本線のアンダーパスと接続することで、スムーズに鉄道を越えられます!
・第二次救急医療施設までの到着時間を短縮し、救命救急に寄与することを目指します!
おすすめリンク
すべて新しいウィンドウで開きます。
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。