本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 総合政策部 > 地域創生課 > 自動運転バスの実証運行を実施します。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自動運転バスの実証運行を実施します。

最終更新日令和7年10月21日 | ページID 044378

印刷

自動運転バスの実証運行

 令和7年度は、本市と名鉄バス株式会社の連携により、東海地方の市街地では初となる、いすゞ自動車株式会社が開発した大型路線バスを使用した自動運転バスの実証運行を実施します。

実証運行の目的と主な検証内容

 <目的>

   自動運転レベル4の社会実装を目指すため、大量輸送に対応した大型バスで幹線路線における周辺交通環境に適合し、既存路線バスと安全かつ調和的に走行できることの確認を目的とします。

 <主な検証内容>

  ・自動運転レベル2の運用における走行の安定性の確認

  ・将来的なレベル4の実装を見据えた、運行オペレーション及びビジネスモデルの検討

  ・地域における自動運転に対する社会受容性の把握

 <今年度の主な特徴>

  ・運行主体に交通事業者である名鉄バス株式会社が参画

  ・大量輸送に対応した大型車両を使用

  ・市内中心部の基幹路線において既存の路線バスと同一経路、同一停留所を使用して運行

実証運行期間

令和7年11月30日(日曜日)~12月20日(土曜日) (火曜日を除く毎日) 10便/日

運行経路

  市街地の幹線道路(県道483号線:通称「電車通り」) 

  名鉄東岡崎駅停留所(南口)からJR岡崎駅停留所(東口)までの区間

  (約3.5キロメートル・既存のバス路線と同一経路・同一停留所を運行)

実施体制

  岡崎市 : 実施主体・実証の地域連携・広報
  名鉄バス株式会社 :事業総括・保安ドライバー派遣・バス運行管理
  名鉄グループバスホールディングス株式会社 : 運行業務支援・体制整備
  A-Drive株式会社 : 全体統括支援・社会受容性調査・ビジネスモデル検討
  アイサンテクノロジー株式会社 : 三次元地図データ作成・実証支援・技術協力

運行車両

  いすゞ自動車株式会社製大型バス「エルガ」

   ・自動運転レベル2(運転席有人)(※)

   ・最高速度:時速40キロメートル
  (※)アクセル・ブレーキ操作及びハンドル操作の両方が、部分的に自動化された状態。
    (運転操作の主体は「運転者」)
     【参考】国土交通省HP:https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001377364.pdf

一般試乗(予約制・運賃無料)

 1 予約受付

    令和7年11月17日(月曜日)10時から予約を開始します。(運行日前日まで受付)

    ※予約システムは準備中です。

 2 定員 

    1便当たり20人(先着順)

 

 

お問い合わせ先

地域創生課公共交通係

電話番号 0564-23-6486 | ファクス番号 0564-23-6698 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎5階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 組織情報一覧 > 総合政策部 > 地域創生課 > 自動運転バスの実証運行を実施します。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市