本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 社会文化部 > 多様性社会推進課 > デジタルスキルで”できる”を増やす!テレワーカー育成プロジェクト

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

デジタルスキルで”できる”を増やす!テレワーカー育成プロジェクト

最終更新日令和7年7月24日 | ページID 043400

印刷

デジタルスキルで”できる”を増やす!テレワーカー育成プロジェクト

 ロゴ
働く場所や時間に捉われず柔軟な働き方としてテレワーカーが注目されるなか、子育てや介護など様々な制約がある中で就労を希望する女性が
働き続けるために、テレワーカーとして就労できるよう「デジタルスキルで”できる”を増やす!テレワーカー育成プロジェクト」を実施します。
また近年様々な業種でデジタル人材の需要が高まる中、女性のデジタルスキルの向上を後押しします。
 仕事も家庭も両立したい、社会とつながりたい、キャリアブランクがあるけどもう一度働きたい、とお考えの方ぜひご参加ください。(受講料無料)
 
★ 令和7年度 女性の就労支援事業スケジュール ★
テレワーカー育成プロジェクトや就労支援事業のスケジュールになります!
ぜひご参加ください!
     スケジュール
女性活躍推進事業スケジュール(PDF形式 728キロバイト)
 

【第1弾】私にもできる!テレワークスタートセミナー

tirasi
 デジタルスキルを活かして、テレワークという新しい働き方にチャレンジしてみませんか?基礎知識の習得や現役テレワーカーの事例

を学べる2時間のオンラインセミナーを開催します。

 参加者の特典として、フリーランス志望者向けのオンデマンド動画「自営型テレワークの基礎知識」もご提供します。働き方の選択肢を

広げる一歩にぜひご活用ください。

  1 日時

   令和7年9月5日 (金曜日) 10時~12時

  2 開催方法

   オンライン(zoom)

  3 講師

   株式会社キャリア・マム 佐手 みどり 氏

  4 定員

   30人(定員を超えた場合は抽選)

  5 申込
   下記申込フォームからお申込みください。

      qr

       https://ttzk.graffer.jp/city-okazaki/smart-apply/apply-procedure-alias/R07terework1-2

   締切:令和7年8月29日(金曜日)

  6 その他

   オンデマンド動画「自営型テレワークの基礎知識」の詳細は、セミナー後にお知らせします。

【第2弾】はじめてでもわかる!生成AI入門セミナー

dai2dann

 生成AIの基礎的な知識に加え、生成AIへの指示文(プロンプト)の書き方や、生成AIを活用したアイデア整理術など、テレワーカーの

業務効率化につながるスキルが身につくセミナーです。業務効率向上のためにぜひご活用ください。

  1 日時

    令和7年9月12日(金曜日) 10時~12時

  2 開催方法

      オンライン(zoom)

  3  講師

   株式会社Speraluce 相馬 有紀 氏  

  4  定員

   30人(定員を超えた場合は抽選)

  5  申込

        下記申込フォームからお申込みください。

        qr

         https://ttzk.graffer.jp/city-okazaki/smart-apply/apply-procedure-alias/R07terework1-2 

    締切:令和7年9月5日(金曜日)

    主催:岡崎市

  委託・運営:株式会社キャリア・マム

 

 

 

関連資料

  • 第1弾:テレワークスタートセミナー(PDF形式 1,210キロバイト)
  • 第2弾:生成AIセミナー(PDF形式 479キロバイト)
  • 女性活躍推進事業スケジュール(PDF形式 728キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

多様性社会推進課

電話番号 0564-23-6222 | ファクス番号 0564-23-6626 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎2階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 令和7年7月20日執行参議院議員通常選挙 投・開票状況
  • 令和7年7月20日執行参議院議員通常選挙 投票状況(17:00現在)
  • 岡崎市職員採用情報
  • 令和7年7月20日執行参議院議員通常選挙 投票状況
  • 令和7年7月20日執行参議院議員通常選挙 開票状況

ホーム > 組織情報一覧 > 社会文化部 > 多様性社会推進課 > デジタルスキルで”できる”を増やす!テレワーカー育成プロジェクト

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市