岡崎市農業委員・農地利用最適化推進委員の推薦及び公募について
岡崎市農業委員・農地利用最適化推進委員の推薦及び公募について※募集は終了しました
岡崎市農業委員・農地利用最適化推進委員の任期満了に伴い、推薦及び公募による募集を、次のとおり行います。
1 募集人数
【農業委員】 19名(うち認定農業者等10名以上)
【農地利用最適化推進委員】 19名
農地利用最適化推進委員は、次のとおり旧農協単位の市内5区域に分けて募集します。
<募集区域(募集人数)> 六ッ美、矢作、葵、東部、額田(各地区4名程度)
2 任用期間
【農業委員】 令和5年7月30日~令和8年7月29日
【農地利用最適化推進委員】 農業委員会が委嘱した日~令和8年7月29日
3 職務内容
農地の権利移動や転用に係る許認可業務及び担い手への農地の集積・集約化,耕作放棄地の発生防止・解消,新規参入の促進等に伴う現地での調査,指導及び監視業務等
4 報酬
【農業委員・農地利用最適化推進委員 共に】 月額33,600円
5 資格要件
【農業委員】 農業に関する識見を有し、農業委員会の所掌に属する事項に関して適切に職務を行うことができる者
【農地利用最適化推進委員】 農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者
※なお、次のいずれかに該当する場合は農業委員又は農地利用最適化推進委員になることはできません。
⑴暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者
⑵農業委員会等に関する法律第8条第4項各号のいずれかに該当する者
6 募集の受付期間
令和5年2月10日(金)~令和5年3月10日(金)【郵送の場合は必着】
7 応募方法及び提出先
推薦書又は応募申込書に必要事項を記入し、住民票を添付のうえ受付期間内に次の提出先の窓口に持参又は郵送により提出してください。
【提出先】岡崎市農業委員会事務局 所在地:〒444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地 岡崎市役所西庁舎地下1階 電話:0564-23-6196
8 募集等に関する要綱について
次の窓口に備えるほか、下記関連資料からもダウンロードできます。
岡崎市農業委員会事務局
所在地:岡崎市十王町二丁目9番地 岡崎市役所西庁舎地下1階
電話:0564-23-6196
9 推薦及び応募の最終結果について
岡崎市農業委員・農地利用最適化推進委員の推薦及び応募結果は次のとおりです。
関連資料
岡崎市農業委員会の委員の候補者の推薦、委員の募集、選定等に関する要綱(PDF形式 33キロバイト)
岡崎市農業委員会の農地利用最適化推進委員の候補者の推薦、委員の募集、選定等に関する要綱(PDF形式 33キロバイト)
農業委員応募申込書(ワード形式 43キロバイト)
農業委員候補者推薦書(ワード形式 47キロバイト)
農地利用最適化推進委員応募申込書(ワード形式 43キロバイト)
農地利用最適化推進委員候補者推薦書(ワード形式 44キロバイト)
【記載例】農業委員応募申込書(ワード形式 45キロバイト)
【記載例】農業委員候補者推薦書(ワード形式 52キロバイト)
【記載例】農地利用最適化推進委員応募申込書(ワード形式 45キロバイト)
【記載例】農地利用最適化推進委員候補者推薦書(ワード形式 49キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。