岡崎市農地バンクを閲覧し農地を借りたい方
岡崎市農地バンクに登録された農地の閲覧方法
岡崎市農地バンク(以下、「農地バンク」という。) に登録された農地の閲覧を希望する場合は「岡崎市農地バンク閲覧申請書」を農業委員会の窓口へ提出してください。
法人が閲覧を希望する場合は、定款又は法人の登記事項証明書(写し可)を添付してください。
※以下の場合は、閲覧ができません。
・農地バンクの閲覧が、耕作目的で農地を借り受けする以外の目的の場合
閲覧後、希望にあった農地が見つかった場合
閲覧後から権利設定までの流れについて
1.借受けを希望する方(以下「借受希望者」という。)が農業委員会の申請(窓口へ「岡崎市農地バンク借受希望申請書」 の提出)をします。
2.「農地の借り受けを行うことが可能な方」(※)だと認められた場合は、農業委員会から当該農地の所有者等へ借受希望者の連絡先等の情報を提供します。
3.農地の所有者等から直接借受希望者へ連絡をしていただき、当事者間で貸借の条件等を交渉していただきます。
4.交渉の上合意ができた場合に契約を結びます。
5.当事者双方により、以下の法令の手続きを行います。
・ 農地法第2条第3項に規定する農地所有適格法人
・ 岡崎市が定める「農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想」において、新規就農の農地借受要件緩和が認められる農業関連学校及び農業関係研修等を修了した者又は修了する見込みがある方
当事者間で契約後の法令手続きについて
契約後は、農業経営基盤強化促進法の利用権設定の手続きが必要です。
詳細はこちらへ
その他
関連資料
- 様式第4号 農地バンク閲覧申請書(ワード形式 17キロバイト)
- 様式第5号 農地バンク借受希望申請書(ワード形式 19キロバイト)
- 【記載例】様式第4号 農地バンク閲覧申請書(PDF形式 6キロバイト)
- 【記載例】様式第5号 農地バンク借受希望申請書(PDF形式 30キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。