本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > イベント・行事 > 教養・学習 > 団体予約(対象とプログラム)

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

団体予約(対象とプログラム)

最終更新日令和7年9月30日 | ページID 026865

印刷

動物園は動物や自然を楽しく学ぶところです。東公園動物園で動物たちを観察するための視点を養い、動物たちがもつ魅力の素晴らしさを感じ、動物に対する興味を広げてください。

対象

保育園、幼稚園、学校など教育を目的とした団体(一般の団体を含む)、福祉団体、ボーイスカウトなど多くの団体にご利用いただいています。お気軽にご相談ください。休園日を除く平日のみ予約可能です。(土日祝日の予約はできません。)

どうぶつえんをたのしもう

ごはんをあげてみよう

  • 二ホンジカ、ニホンザルにエサを与えることができます。
  • エサ販売の予約に関しては、こちらのページをご覧ください。

モルモットふれあい

  • 団体専用でモルモットのふれあいができます。
  • モルモットのふれあいの予約に関しては、こちらのページをご覧ください。

スポットガイド

  • 飼育員が動物の解説をします。
  • スポットガイドの予約に関しては、こちらのページをご覧ください。

どうぶつえんでまなぼう

飼育している動物の飼育指導

  • 動物に関する授業(市内出張可)
  • ふれあい体験を含む授業は有料になります。
  • 予約に関しては、こちらのページをご覧ください。

動物に関する授業の一例

  • 「モルモットとなかよくなろう」モルモットのふれあいを通じて命の大切さを学びます。(有料5人につき100円)
  • 「外来種問題について学ぼう」外来種が引き起こす問題について学び人と動物が共生することについて考えよう
  • 「動物園の役割について学ぼう」動物園動物について学び命の大切さを考えよう

 

 

関連記事

  • 動物にエサをあげよう
  • 園内マップ、動物園へのアクセス
  • 岡崎市東公園動物園

お問い合わせ先

動物総合センター

電話番号 0564-27-0444 | ファクス番号 0564-27-0422 | メールフォーム

〒444-0011 岡崎市欠町字大山田1番地(東公園内)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 最新の献立表
  • 岡崎市土砂災害ハザードマップ
  • おかざき世界子ども美術博物館(岡崎地域文化広場)
  • 育児相談のできるところ
  • 岡崎市立小中学校通学区域

ホーム > イベント・行事 > 教養・学習 > 団体予約(対象とプログラム)

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市