アドバイザーを市内事業所に無料派遣します。
アドバイザーを市内事業所に無料派遣します。
アドバイザー派遣とは
「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づく女性の活躍と、ワーク・ライフ・バランスの推進等に取り組む事業所への支援を目的としています。
また、ハラスメントや働き方改革、LGBTQ等の社員向け研修も実施可能です。事業所のワーク・ライフ・バランス等に関するお困りごとを一度御相談ください。
派遣期間
令和5年4月3日(月)~令和6年3月29日(金)まで
※派遣日は、アドバイザーと日程調節を行います。
申込期間
令和6年3月1日(金)まで
※先着順。予算が上限に達する見込みとなった時点で受付終了します。
募集要件
(1) 市内に本社を有する事業所
(2) 事業所で組織された、市内に事務局を有する団体
(3) その他市長が認めた団体
派遣回数
1事業所につき5回を上限とし、1回2時間まで
派遣方法
事業所へ直接、またはWEB会議システムでの派遣
その他・注意事項
派遣内容
【相談例】
●社員に研修を受けさせたい
・ハラスメント研修
・働き方の見直しに関する研修
・LGBTQに関する研修 等
●職場環境の相談をしたい
・テレワークを導入するなど勤務体制を見直したい
・一般事業主行動計画を策定したい
・育児・介護による離職を防ぎたい
・ワーク・ライフ・バランスに配慮した職場環境を整備したい
・女性活躍に関する各種認証や助成金について教えて欲しい
・LGBTQに関する労務管理(福利厚生等)について相談したい 等
申込方法
アドバイザー派遣事業申請書に必要事項をご記入の上、郵送、ファクス、Eメールのいずれかの方法で、岡崎市多様性社会推進課まで提出してください。
![]() |
![]() |
申請先
〒444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地(東庁舎2階)
関連資料
(様式第1号)アドバイザー派遣申請書(PDF形式 54キロバイト)
(様式第1号)アドバイザー派遣申請書(ワード形式 36キロバイト)
岡崎市アドバイザー派遣事業実施要綱(PDF形式 115キロバイト)
アドバイザー派遣事業チラシ(PDF形式 779キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。