令和6年度「岡崎市地域おこし協力隊」委嘱式を行います。
本市では、令和3年度から地域おこしの支援や地域協力活動を行う「地域おこし協力隊」制度を導入し、その活用を進めています。
令和6年度においても、3名のかたに引き続き委嘱を行い、中山間地域の活性化を図ります。
1 日時
4月1日(月曜日) 14時15分~14時45分
2 場所
市役所第1来賓室(東庁舎4階)
3 出席者
・岡崎市地域おこし協力隊 松田紗代 様
令和3年10月就任。愛知県一宮市から移住。
現在、地域行事等コミュニティ活動を通じて中山間地域・オクオカの魅力をSNS等で発信中。
・岡崎市地域おこし協力隊 成田奈苗 様
令和5年4月就任。愛知県みよし市から移住。
下山学区農村RMO(農村型地域運営組織)設立に向け活動中。東海地方を中心に野菜など
の乾物づくりの魅力を伝える講座を主催。
・岡崎市地域おこし協力隊 秋吉はな 様
令和5年10月就任。香川県仲多度郡から移住。
耕作放棄地の再生に向け自然農法に取組む。共給共作コミュニティ始動。
・岡崎市長 中根康浩
4 地域おこし協力隊について
「地域おこし協力隊」とは、人口減少や高齢化などの進行が著しい地方において、地域外の人材を
積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域
力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。
お問い合わせ先
担当部署:中山間政策課
電話番号:0564-23-7986