本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 「いろいろな“ふうふ”のかたち~多様な性について考える~」を開催します。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「いろいろな“ふうふ”のかたち~多様な性について考える~」を開催します。

最終更新日令和7年5月23日 | ページID 041554

印刷

 LGBTQについて正しく理解し、多様な性を尊重する社会を推進するため、「いろいろな“ふうふ”のかたち~多様な性について考える~ 」を開催します。
 講師として、特定非営利活動法人カラフルブランケッツ理事長であり、大阪市で第1号としてパートナーシップ制度を利用されている井上ひとみ氏をお招きし、LGBTQ当事者としての経験や想い等をお話しいただきます。

1 日時       
  令和6年12月14日(土曜日) 13時~15時

2 会場
    南部市民センター 3階体育集会室(岡崎市シビックセンター内、羽根町)

3 内容
  ⑴ LGBTQ当事者としての経験・想い
  ⑵  いろいろな"ふうふ"のかたち
  ⑶ 多様な性を認め合える地域づくりについて

4 講師
  特定非営利活動法人カラフルブランケッツ理事長、獣医師 井上ひとみ 氏

5 対象
  どなたでも

6 定員
  40人(定員を超えた場合は抽選)

7 参加費
  無料

8 申込
  市ホームページ(市電子申請届出システム)からお申込みください。
  https://www.shinsei.e-aichi.jp/city-okazaki-aichi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=105437
  令和6年12月2日(月曜日)締切

9 その他
  生後6か月以上の未就学児の無料託児があります(予約制、定員を超えた場合は抽選) 。
  希望されるかたは、参加申込にあわせてお申込みください。参加者決定後、託児利用申込書
  をお送りします。

 

 

関連資料

  • 20241024添付資料1(PDF形式 643キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

担当部署:社会文化部多様性社会推進課

電話番号:0564-23-6222

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 市民病院
  • 障がい福祉課
  • 過誤納金還付(充当)通知書が送られてきたが、どうすればよいか。
  • 令和7年度 岡崎市地球温暖化対策設備設置費補助金
  • 中央クリーンセンター

ホーム > 報道発表資料 > 「いろいろな“ふうふ”のかたち~多様な性について考える~」を開催します。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市