本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 図書館交流プラザ りぶら > 情報メニュー > 岡崎むかし館の見学の案内

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎むかし館の見学の案内

最終更新日令和6年6月23日 | ページID 022561

印刷
 

 【岡崎むかし館の施設概要ページはこちらです】 


岡崎むかし館の見学

回転ステージ昭和30年代の写真

学校支援として、岡崎むかし館の団体見学を受け入れています。

地域の歴史を学ぶ市内の児童・生徒が、ふるさと岡崎をより身近に感じられるよう、積極的に岡崎むかし館を授業等でご活用ください。 

見学の種類

  • 施設の簡単な説明を聞く…職員が岡崎むかし館の簡単な説明を行います。(所要時間:10分)
  • 自由見学…岡崎むかし館の中を自由に見学ください。(職員対応なし)
  • 担任の先生による授業…岡崎むかし館の回転ステージを利用して、担任の先生による授業を行っていただきます。回転ステージの転換や、岡崎むかし館の資料等の貸し出しなど支援しますので、ご相談ください。
  • 「子ども図書室」も併せて見学する…オリエンテーションや自由見学など対応しますので、ご相談ください。

見学の手続き

1. 電話で申し込み

見学希望日の1カ月前までに、担当職員に電話で受け入れ可否等をご確認ください。

【聞き取り事項】…仮日程段階でもかまいません。

  • 学校名、学年(クラス)、人数、グループ分け、引率代表者
  • 見学日時、滞在時間
  • 必要な支援の内容
  • 来館の方法、昼食の有無
  • 「子ども図書室」の見学利用の有無 など

2. 電話後、「岡崎むかし館見学依頼票」の提出

見学の詳細について依頼票を記入し、必要に応じて当日の行程表などを添付してファクスでご提出ください。

併せて「子ども図書室」の見学利用を希望する場合は、依頼票下段の該当欄を必ず記入してください。

「子ども図書室」見学内容の詳細は、岡崎市立図書館ホームページ(新しいウィンドウで開きます) をご確認ください。

★様式 1:岡崎むかし館見学依頼票 2022(ワード形式 69キロバイト)

★様式 1:岡崎むかし館見学依頼票 2022(PDF形式 155キロバイト)

3. 利用当日

事前の打ち合わせに沿って学習のお手伝いをします。

当日来館時に図書館交流プラザ2階総合案内で担当職員を呼び出ししてください。

見学の諸注意

見学人数

見学は、小学生でひとグループ50名(または2クラス)を目安に、それ以上の場合はグループ分けをして、交替で見学してください。

昼食について

昼食や休憩場所は、原則、図書館交流プラザ以外の場所を学校にて確保してください。(図書館交流プラザの会議室は、一般利用者に影響のない範囲でご利用の相談をさせていただきますが、満室の場合もあります。)

バスの駐車場について

図書館交流プラザには、バスの駐車場はありません。岡崎公園の駐車場をご利用ください。バスからの昇降についても、岡崎公園の駐車場をご利用ください。(図書館交流プラザ周辺の道路に駐車することがないようにお願いします。)

見学マナー

岡崎むかし館は図書館交流プラザ内の施設です。他の利用者の迷惑にならないようにお願いします。

 

 

関連資料

  • ★様式1:岡崎むかし館見学依頼票 2022(ワード形式 69キロバイト)
  • ★様式1:岡崎むかし館見学依頼票 2022(PDF形式 155キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

関連記事

  • 岡崎むかし館
  • 交通アクセス
  • 周辺マップ
  • 岡崎市立中央図書館(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ先

中央図書館情報サービス係

電話番号 0564-23-3116 | ファクス番号 0564-23-3165 | メールフォーム

444-0059岡崎市康生通西4丁目71番地(図書館交流プラザ内)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 「H△G」と「オカザえもん」を岡崎観光伝道師に任命しました!
  • オグロプレーリードッグ
  • 地方公会計制度に基づく岡崎市の財務書類
  • 開発道路等の公共施設の帰属手続き
  • 固定資産課税台帳登録事項証明書

ホーム > 図書館交流プラザ りぶら > 情報メニュー > 岡崎むかし館の見学の案内

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市