本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > お知らせ > 救急医療・小児救急

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

救急医療・小児救急

最終更新日令和5年3月17日 | ページID 001009

印刷

救急医療

救急医療・小児救急に関する情報

急な病気やケガに対して、自宅でできる対処法や受診できる医療機関を調べることができます。 


◆小児救急電話相談『#8000』

お子さんの症状に合わせて専門の相談員(看護師)が対処方法をアドバイスします。

状態によっては、小児科医が対応します。

受付:毎日19時00分~翌朝8時00分

電話:「#8000」 ※通話できない場合は電話:052-962-9900


◆救急医療情報センター

今、受診できる医療機関をご案内します。

受付:365日 24時間

電話:0564-21-1133

救急医療情報システム:http://www.qq.pref.aichi.jp


◆ガイドブック・チラシ

・子どもの急病ガイドブック⇒症状別の対処方法などを掲載。詳しくはこちらをご覧ください。  

・岡崎・幸田町の救急医療チラシ⇒岡崎市と幸田町の主な救急医療サービスを集約。詳しくはこちらをご覧ください。
 

1次救急医療機関

休日や夜間に病気やケガをした方で、比較的症状が軽い(入院の必要がない)方の診療をする医療機関です。


◆岡崎市医師会夜間急病診療所

診療科目:内科、外科、小児科 (医師3人体制)

受付:365日  19時30分~22時30分

電話:0564-52-1906 (19時から通話可)

住所:岡崎市竜美西1丁目9番1 (医師会公衆衛生センター内)

岡崎市医師会のホームページはこちら

※暴風警報及び特別警報発令時には休診となる場合があります。

詳しくは岡崎市医師会のホームページをご覧下さい。


◆休日当直緊急医療機関

市内の医療機関が当番制で対応しています。 

診療科目:内科または小児科、外科、皮膚科、耳鼻咽喉科、眼科、産婦人科

受付:9時00分~12時00分、14時00分~18時00分

当番表は、市政だより、岡崎市医師会のホームページに掲載

※暴風警報及び特別警報発令時には休診となる場合があります。

詳しくは岡崎市医師会のホームページをご覧下さい。


◆岡崎歯科総合センター

診療科目:歯科

受付/平日:19時30分~22時30分

日・祝等:9時00分~11時30分、13時00分~15時30分

電話:0564-21-8000

住所:岡崎市中町4丁目6番地2 (岡崎げんき館北側)

岡崎歯科医師会のホームページはこちら

※暴風警報及び特別警報発令時には休診となる場合があります。

詳しくは岡崎歯科医師会のホームページをご覧下さい。
 

2次救急医療機関 
(市内の病院群輪番制病院が当番で対応しています)
※病院名をクリックすると病院のホームページが閲覧できます。

2次救急医療機関は、入院・手術等が必要な患者および救急車で搬送された方が優先となりますが、

その他の方も、状況に応じて対応いたします。

各病院で対応日時、診療科目が異なりますので、来院の際は事前にお電話にてお問い合わせください。

※藤田医科大学岡崎医療センターは、紹介状を持たずに受診した場合、一定の自己負担額(非紹介患者初診加算 7,000円+消費税)がかかることがあります。(令和4年10月より負担額変更)

    詳しくは医療機関にお問い合わせください。

※小児科については、岡崎市医師会夜間急病診療所、岡崎市民病院のみでの対応となります。

◆藤田医科大学岡崎医療センター

電話番号:0564-64-8800

(24時間 365日)

◆愛知医科大学メディカルセンター

電話番号:0564-66-2811

(毎週月・水曜日 18時~24時)

◆岡崎南病院

電話番号:0564-51-5434
(毎週木曜日  18時~翌朝8時)

(第4土曜日  13時~翌朝8時)

※祝日の場合は、8時~翌朝8時
◆宇野病院

電話番号:0564-24-2211

(月2~3回 不定期 18時~24時)

202303

202304

3次救急医療機関 (岡崎市民病院)

専門的・高度な治療を必要とする重症・重篤な方の治療を担当する病院です。

主治医や医療機関から紹介された場合、又は、ほかの救急医療機関が開いていない時間帯でやむを得ない場合に受診してください。

※岡崎市民病院は、紹介状を持参せずに受診した場合、「非紹介患者初診加算(患者負担) 7,000円 + 消費税」が
原則適用になります。(救急車での搬送でも同様です。)(令和4年10月より負担額変更)
詳しくは、岡崎市民病院(代表電話:0564-21-8111)にお問い合わせください。

救急医療体制運営費補助金交付要綱

1次救急医療体制、2次救急医療体制の確保を図る事業に対し、補助金を交付しています。
救急医療体制運営費補助金交付要綱

岡崎幸田救急医療対策懇話会(令和2年度より名称変更)

西三河南部東医療圏(岡崎市・幸田町)の救急医療対策に関する意見交換及び地域医療関係者の連携推進を目的として、

岡崎幸田救急医療対策懇話会を開催しています。(平成29年度までは、愛知県西尾保健所が主催していました。)

■開催の根拠

岡崎幸田救急医療対策懇話会開催要領  令和2年4月1日施行

■開催結果

・議事概要(令和4年度第2回岡崎幸田救急医療対策懇話会)

・会議資料

・議事録

・議事概要(令和4年度第1回岡崎幸田救急医療対策懇話会)

・会議資料

・議事録

・議事概要(令和3年度第2回岡崎幸田救急医療対策懇話会(書面開催))

・会議資料

・議事概要(令和3年度第1回岡崎幸田救急医療対策懇話会)

・会議資料

・議事録

・議事概要(令和2年度第2回岡崎幸田救急医療対策懇話会)

・会議資料

・議事録

・議事概要(令和2年度第1回岡崎幸田救急医療対策懇話会)

・会議資料

・議事録

・議事概要(令和元年度第1回岡崎幸田救急医療対策協議会)

・会議資料

・議事録

 

 

お問い合わせ先

保健企画課医務指導係

電話番号 0564-23-6695 | ファクス番号 0564-23-5041 | メールフォーム

〒444-8545岡崎市若宮町2丁目1番地1(岡崎げんき館2階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月18日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月18日更新)
  • マイナンバーカード受取り窓口予約
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報

ホーム > お知らせ > 救急医療・小児救急

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市