住民票コード通知票再交付の申請について
住民票コード通知票とは
住民票コード通知票とは、市民一人ひとりに付番されている住民票コードが記載してある通知票です。
岡崎市では平成14年8月に(外国人住民へは平成25年7月に)住民票コードが付番された時点で世帯ごとに一度通知をお送りしています。
本市で出生されたかたや、入国後最初の居住地登録を岡崎市でされた外国人のかたについては、届け出の際に窓口にてお渡ししています。
年金の現況届などの手続きに必要で、住民票コード通知票を紛失してしまった場合、通知票の再交付を受けることができます。
申請できるかた
原則として、本人または同一世帯のかたに限られます。
※本人または同一世帯のかた以外の代理人が申請する場合、委任状と申請者及び代理人双方の本人確認書類の原本が必要です。
代理人による申請の場合、住民票コード通知票は、申請者の住民登録地へ郵送させていただきます。
委任状の書き方については「委任状(代理権授与通知書)について」をご参照ください。
平日に申請する場合
提出する書類
住民票コード再交付申請書(市役所市民課(東庁舎1階2番窓口)または各支所の窓口にもあります。)
申請書は以下よりダウンロードしたものもお使いいただけます。
住民票コード通知票再交付申請書(日本語版)
Request for Reissuance of Resident Record Code(英語版)
Formulário para Solicitação da Reemissão do Código de Residência(ポルトガル語版)
持ち物
申請者の本人確認書類(運転免許証、在留カード(外国人住民のかた)、マイナンバーカード(個人番号カード) 、年金手帳、健康保険証など官公署が発行したもの)
※同一世帯員以外のかたが代理人となる場合、代理人と併せて頼んだ人の本人確認書類も必要です。
受け付け窓口
岡崎市役所市民課2番窓口(東庁舎1階)
支所(岡崎・大平・東部・岩津・矢作・六ツ美・額田の7か所)
市民サービスコーナー(イオンモール岡崎3階)(水曜日除く)
受け付け時間
月曜日から金曜日(祝日や12月29日から1月3日を除く)
8時30分から17時15分(市民サービスコーナーは11時から19時)
(補足)休日明けの平日、金曜日、年末年始、大安等の特定の日、3月・4月等の異動の多い時期は特に混み合います。お時間に余裕を持ってお越しください。
手数料
無料
休日に申請する場合
住民票コード通知票の再交付は市民サービスコーナー(イオンモール岡崎3階)(第3日曜日(原則)、年末年始除く)で申請していただくことができます。
市民課トップページへ