医療機関でのマスク着用について
医療機関でのマスク着用について
医療機関は、重症化リスクを有する方が多く集まる場所です。
マスクの着用については、個人の判断に委ねられていますが、重症化リスクを有する方を守るため、医療機関に行く場合には以下の点について御協力いただきますようお願いします。
- 令和5年3月13日以降も、医療機関内では、スタッフがマスクの着用を行います。
- 医療機関を受診する時はマスクの着用をお願いします。
- 医療機関に受診の付き添いや面会で訪問する場合も、感染の有無にかかわらず着用をお願いします。
医療機関内での感染対策について
- 医療機関内では、感染対策のため入口、待合室、診察室などを分けることがあります。
- 入口、待合室、診察室などを分けることができない場合、発熱している患者さんとそれ以外の患者さんで診察の時間帯を分けることがあります。
- 医療機関で行っている感染対策はそれぞれ異なりますので、必ず受診前に電話で発熱の診療に関する相談を行い、受診時は医療機関の指示に従ってください。
- 自己検査を行って陽性だった場合は、受診前の電話でそのことをお伝えください。
高齢者施設等でのマスク着用について
高齢者施設などの各種施設についても、医療機関と同様に重症化リスクを有する方が多くいます。
重症化リスクを有する方を守るため、医療機関へ行く時と同様の御協力をお願いします。