本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 住まい・道路・交通・上下水道 > 河川・砂防 > 土砂災害ハザードマップ

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

土砂災害ハザードマップ

最終更新日令和5年3月24日 | ページID 003398

印刷

岡崎市土砂災害ハザードマップを令和3年3月に更新しました。

  • 土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等は、令和2年3月27日土砂災害警戒区域及び特別警戒区域指定を反映したものです。
  • 中学校区または小学校区ごとに作成しています。

土砂災害警戒区域等について

愛知県が土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(平成12年法律第57号、以下「土砂災害防止法」という。)に基づき、土砂災害から住民の生命・身体を守るため、人的被害が生ずるおそれのある区域を土砂災害警戒区域に順次指定するとともに、建築物に損壊が生じ著しい人的被害が生ずるおそれのある区域を土砂災害特別警戒区域に指定して、警戒避難体制の整備や新規立地の抑制などのソフト対策を推進するものです。

土砂災害防止法に基づく区域の指定、解除、再指定について

下記に掲載している岡崎市土砂災害ハザードマップ作成以降に区域の指定、解除、再指定がされたものは以下の通りです。
 

対象マップNo.

名称

指定の区域

土砂災害の発生原因となる

自然現象の種類

告示日

事象

備考

11

根屋敷A

(202-K-1180)

奥殿町字根屋敷 急傾斜地の崩壊 R3.6.29 解除 公示図書はこちら
03 石塚-2
(202-K-1050)
美合町字石塚 急傾斜地の崩壊 R.4.7.22 解除 公示図書はこちら
03 石塚-2
(202-K-1050-1)
美合町字石塚 急傾斜地の崩壊 R4.7.22 再指定 公示図書はこちら
12
13
14
峠田-1
(202-K-1447)
ほか
夏山町字峠田
ほか
(一覧参照)
急傾斜地の崩壊
土石流
R5.2.24 指定 公示図書はこちら
・急傾斜地の崩壊 78箇所
・土石流        5箇所

※区域指定等は愛知県が行っております。

※解除・再指定について

  指定要件が消失した区域については解除、指定要件が残る区域について再指定を行います。

身近に潜む危険個所!家族で学び・話し・備えよう!!

マップNo.をクリックするとハザードマップ(PDFファイル)が表示されます。

PDFファイルの表示・印刷にはアドビ社のソフト「Acrobat Reader3.0」以降が必要です。

お使いのパソコンにソフトがインストールされていないかたは、下記のサイトからダウンロードできます。

「Acrobat Reader DC」(無償配布)ダウンロードはこちらから(新しいウィンドウで開きます)

マップNo.箇所図

マップ区域の確認は「こちら」を参照ください。
マップNo.一覧表
中学校区名 マップNo. ファイル容量 中学校区名 マップNo. ファイル容量
甲山・葵・北 01 6,642KB 岩津 10 5,824KB
美川

02

5,984KB 新香山 11 4,812KB
竜海・竜南 03 7,012KB 額田(豊富) 12 5,371KB
東海(本宿) 04 5,000KB 額田(夏山) 13 5,405KB
東海(山中) 05 5,883KB 額田(下山) 14 5,013KB
東海(竜谷・藤川) 06 5,649KB

額田(形埜西部)

15 5,504KB
河合 07 5,665KB 額田(形埜東部) 16 4,951KB
常磐(常磐東) 08 5,212KB 額田(宮崎北部) 17 4,847KB
常磐(常磐南・常磐) 09 5,647KB 額田(宮崎南部) 18 5,089KB

※土砂災害警戒区域および土砂災害特別警戒区域の該当の無い小中学校区ではマップを作成しておりません。

注意事項

  • 土砂災害警戒区域及び特別警戒区域に指定されている場所以外でも土砂災害が発生する可能性があります。 
  • 現状においては、調査当時と地形等が変更されて危険が除去されている場合があります。

最新情報の入手におすすめリンク

  • 愛知県砂防課(新しいウィンドウで開きます)
    土砂災害対策の最新情報が入手できます。
  • 愛知県統合型地理情報システム マップあいち(新しいウィンドウで開きます)
    土砂災害警戒区域等の最新情報が入手できます。
  • 土砂災害特別警戒区域内の住宅等に対する補助制度

  土砂災害対策改修を実施する場合に費用の一部が補助されます。

 

 

お問い合わせ先

河川課総合雨水対策係

電話番号 0564-23-6220 | ファクス番号 0564-23-6532 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎3階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月25日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月25日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。
  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報

ホーム > 暮らし > 住まい・道路・交通・上下水道 > 河川・砂防 > 土砂災害ハザードマップ

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市