岡崎市環境基本計画
自然の恵みを次世代に引き継ぐ、持続可能な循環型社会
『環境共生都市 岡崎』
第2次岡崎市環境基本計画(令和3年3月策定)
岡崎市環境基本計画は環境基本条例に基づき、環境分野における総合計画として位置づけられます。
地域の自然環境と特性を活かした社会経済活動との調和を図りながら、これまで以上に環境への負荷の少ないライフスタイルを推進し、良好な環境の保全及び創造を実現するため、「自然の恵みを次世代へ引き継ぐ、持続可能な循環型社会『環境共生都市岡崎』」をビジョンとし、環境目標、施策の体系及び重点的に取組む施策を定めるものです。
平成11年に策定した第1次計画が令和2年度をもって終了するにあたり、次期計画となる第2次岡崎市環境基本計画を策定しました。
本編
概要版
アンケート結果
岡崎市環境基本計画(平成27年3月改定)
岡崎市環境基本計画(平成21年3月改定)
環境基本計画
はじめに(あいさつ から 改訂に至るながれ)(PDF形式:3,814KB)
第1章(岡崎市環境基本計画とは ~計画の基本的考え方~)(PDF形式:5,684KB)
第1節 計画の目的
第2節 計画の位置づけ
第3節 計画の期間
第4節 対象とする範囲(計画の対象範囲)
第5節 計画の基本方針
第2章 望ましい環境像(ビジョン)・環境目標と施策(PDF形式:2,957KB)
第1節 望ましい環境像(ビジョン)
第2節 環境目標
第3節 施策の体系
第4節 環境目標を達成するための施策
第3章 市民・事業者・行政協働プロジェクト(PDF形式:3,369KB)
第1節 市民協働プロジェクトの位置づけ
第2節 分野別ビジョン
第3節 「地域や社会が直面している環境問題」と「私たちの課題」
第4節 問題解決とビジョン実現のための市民協働プロジェクト
第5節 市民協働プロジェクトと環境目標
第6節 市民協働プロジェクトの目標と指標
第4章 計画の推進体制と進行管理(PDF形式:4,115KB)
第1節 計画推進の考え方
第2節 進行管理システム
第3節 計画の推進体制
資料1 岡崎市の環境の現状
資料2 岡崎市環境基本条例
資料3 改訂までの足跡(年表)
資料4 岡崎市環境まちづくり市民会議委員
資料5 岡崎市環境まちづくり市民会議の構成
資料6 環境等用語集
環境基本計画概要版
表紙(概要版)(PDF形式:89KB)
概要版(PDF形式:2,786KB)
裏表紙(概要版)(PDF形式:55KB)
環境基本計画パンフレット
平成11年4月策定 環境基本計画
- 計画の目的
- 計画の位置づけ
- 計画の期間
- 市民、事業者、市の役割
- 生態系ネットワークの形成への取組
- 乙川の水環境保全への取組
- 歴史的遺産のネットワーク化への取組
- 国道1号の交通公害対策への取組
- ごみの減量と適正 処理への取組