市指定:建造物 大樹寺開山堂
大樹寺開山堂
桁行3間 、梁間3間、宝形造、桟瓦葺。内部のひとつの空間とし、背面に半間幅の箱仏壇を設けています。天井は格天井で床は畳敷・屋根頂には露盤、宝珠を上げています。建立年は不明ですが、木鼻などの絵様や彫刻などから、江戸時代前半頃の建立と考えられています。
| ふりがな | だいじゅじかいざんどう |
| 指定(種別) | 岡崎市指定(建造物) |
| 員数 | 1棟 |
| 指定年月日 | 平成20年6月16日 |
| 所在地 | 岡崎市鴨田町字広元5-1 MAP(新しいウィンドウで開きます) |
| 所有者 | 大樹寺 |
| 建築年代 | 江戸初期 |
| 公開情報 | 非公開 |
| 外部リンク | 大樹寺(新しいウィンドウで開きます) |
| 関連文化財 |
注意:文化財の概要については、新たな発見や再調査により記載内容が変更となる可能性があります。
▼岡崎市指定文化財目録へもどる













