令和6年度おかざき健康宣言優良事業所
令和6年度おかざき健康宣言優良事業所表彰
本市では、「健康づくりの推進に向けた事業連携に関する協定」を締結している、全国健康保険協会(協会けんぽ)愛知支部と連携して、令和3年度から健康経営や従業員の健康づくりに取り組む事業所を応援するため、「おかざき健康宣言事業所」認定制度を開始しております。
このたび、令和5年度に「おかざき健康宣言事業所」として認定した488社のうち、健康宣言報告書の提出があった154社について、1次審査を行い、7社を優良事業所として選定しました。さらに、ヒアリング等を基に厳正な2次審査を経て、金賞1社、銀賞2社を決定しました。
おかざき健康宣言殿堂入り優良事業所
令和6年度おかざき健康宣言優良事業所
金賞(1社):太田油脂 株式会社
銀賞(2社):株式会社 岡崎土質試験所
アクティブ 株式会社
入選(4社):社会福祉法人 明翠会
中島急送 株式会社
三和興業 株式会社
株式会社 アシストライン
金賞の太田油脂株式会社へは、令和7年2月19日(水)に内田市長から表彰状及び認定証の授与と記念品が贈呈されました。
太田油脂株式会社 は、本市の公式ウォーキングアプリ「OKAZAKI♥まめぽ」の活用を始め、 従業員の心と体の健康に継続的に広く取り組んでいることが評価され受賞となりました。
金賞:太田油脂株式会社 代表取締役社長 太田健介 様のコメント
金賞並びに殿堂入り事業所として表彰され、大変光栄でございます。 太田油脂グループのパーパスとして、「地域で人生100年社会をサポートし、社会課題を解決します」を掲げています。その中でも最近はウェルビーイングという御旗のもと、心と体が健康であることが従業員が幸せになり、企業が発展するという考え方で取組を続けてきました。今年度は、4つのテーマ(1.高BMI者の減少、2.高血圧者の減少、3.喫煙率の低下、4.年次有給休暇の取得率上昇)を取り上げています。
これらについて、具体的な数値目標を設定して取り組んでいるところでありますが、本表彰や認定を励みに、目標を達成し、従業員の健康で幸せ及び企業の発展につながっていくことを主眼に置き経営をしていきたいと思います。
<主な取組>
・岡崎市公式ウォーキングアプリ「OKAZAKI❤まめぽ」を活用し、適切な歩数である毎日8,000歩を推進、毎月社内表彰
・保健師、管理栄養士、健康運動指導士などによる健康指導を通じて、全従業員の心身の健康意識を向上
・残業時間を減らして、年間休日の増加
銀賞:株式会社岡崎土質試験所 ※事業所へ訪問し賞状をお渡ししました
<コメント>
3年連続の受賞となり喜ばしく思います。弊社は、従業員の半数が女性であることから、女性特有の健康課題にも取り組む必要があると感じ、女性の管理職を中心に、相談しやすい環境を整えてきました。
また、ランチ会等の企画は、従業員間の交流を目的にしていますが、併せて健康づくりに関する話をすることで、普段の会話から自然に健康づくりに取り組めるような工夫をしております。
健康経営に取り組むようになってから従業員がさらに生き生きと仕事に取り組むようになり、仕事へのモチベーションの維持にもつながっていると感じています。
今後も取組を少しずつブラッシュアップして、働きやすい職場を継続していきたいと思っています。
<主な取組>
・OKAZAKI♥まめぽを活用した歩数増加に向けた取組
・全従業員を対象に人間ドックの実施、一部対象者にオプション検査実施(全額会社負担)
・社内管理栄養士による栄養相談窓口の設置
銀賞:アクティブ株式会社 ※事業所へ訪問し賞状をお渡ししました
<コメント>
弊社では、従業員やその家族を大切に考え、安心して働ける職場づくりを心がけています。
産業医とは連携を密にしており、従業員の健康課題等も踏まえて重点的に取組むテーマを決めて取り組んでいます。
また、健康診断を受けたままにせず、必要な指導・受診等につなげることも重視しております。
今回で2度目の銀賞受賞となりましたが、今後も健康づくりのための新たな試みを実践しながら、健康経営を進めてまいりたいと思います。
<主な取組>
・特定保健指導の対象者へのアプリを活用した健康管理の推進
・社員の健康課題からテーマを決めた重点的取組の実施
・健康情報を周知する際は、社員一人ずつ直接声掛けを実施