本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 映像ギャラリー > 観光 > 歴史と文化の薫るまち

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歴史と文化の薫るまち

最終更新日令和4年4月22日 | ページID 020598

印刷

徳川家康公生誕の地 岡崎には、歴史と文化が薫るスポットが数多くあります。
普段はなかなかご覧いただけない文化財の様子も紹介しています。
いざ、古にタイムスリップ! 

有形文化財

瀧山寺・瀧山東照宮(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

瀧山寺・瀧山東照宮


妙源寺(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

妙源寺(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」 平成28年3月11日~20日放送)


信光明寺(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

信光明寺(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」 平成28年5月1日~10日放送)


大樹寺(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

大樹寺


天恩寺(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

天恩寺(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊」 平成27年7月11日~20日放送)


伊賀八幡宮(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」 )

伊賀八幡宮(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」 平成28年2月11日~20日放送)


六所神社(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

六所神社(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊」 平成28年1月1日~10日放送)


旧額田郡公会堂及び物産陳列所(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」 )

旧額田郡公会堂及び物産陳列所(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」 平成28年8月11日~20日放送)


本光寺・日本福音ルーテル岡崎教会(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

本光寺・ルーテル教会


善立寺(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

善立寺(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊」 平成27年12月11日~20日放送)


旧本多忠次邸

旧本多忠次邸


祭礼山車(チャンネルおかざき「街ぶらり〜岡崎発見隊〜」) 

矢作の山車

無形民俗文化財

瀧山寺 鬼祭り(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊」 )

瀧山寺 鬼まつり(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊」 平成28年3月1日~10日放送)


千万町神楽(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

千万町神楽(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊」 平成28年6月1日~10日放送)


大嘗祭悠紀斎田[六ツ美悠紀斎田 お田植えまつり ]

 六ツ美悠紀斎田保存会(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

 六ッ美悠紀斎田100周年記念事業実行委員会(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

六ッ美悠紀斎田100周年記念 お田植えまつり ~六ツ美悠紀斎田保存会~(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊」 平成27年8月11日~20日放送)


デンデンガッサリ[山中八幡宮](チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」 )

山中八幡宮 デンデンガッサリ(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊」 平成28年2月1日~10日放送)


須賀神社祭礼山車及び祭りばやし(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

須賀神社大祭(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊」 平成28年5月11日~20日放送)


夏山八幡宮 火祭り(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

夏山八幡宮 火祭り(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊」 平成27年11月1日~10日放送)


御田扇祭り(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

御田扇祭り

天然記念物

北山湿地(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

北山湿地

その他注目スポット

ビスタライン

ビスタライン


八丁蔵通り

八丁蔵通り


東海道 藤川宿 その1(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

藤川宿(まちぶらり)


東海道 藤川宿 その2

藤川宿


能見神明宮例大祭(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

能見神明宮例大祭(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊」 平成28年6月11日~20日放送)


松平往還(チャンネルおかざき「街ぶらり~岡崎発見隊~」)

松平往還

岡崎城跡

【岡崎城跡】菅生川端石垣の整備が完成しました!

発掘


【岡崎城跡】坂谷曲輪発掘調査成果

坂谷


【岡崎城跡】菅生川端石垣発掘調査現地説明会

【岡崎城跡】菅生川端石垣発掘調査現地説明会


【岡崎城跡】菅生川端石垣発掘調査 石垣根石・胴木の発見

岡崎城跡菅生川端 根石・胴木

歴史PR

歴史PR「家康公生誕の地 岡崎」

通常


歴史PR「家康公生誕の地 岡崎」オカザえもん回想編

オカザえもん

 

 

お問い合わせ先

広報課報道係

電話番号 0564-23-6007 | ファクス番号 0564-23-6950 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎4階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月25日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月25日更新)
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。
  • Park-PFIによる中央緑道等(桜城橋橋上広場と橋詰広場)整備運営事業を中止します。

ホーム > 映像ギャラリー > 観光 > 歴史と文化の薫るまち

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市