岡崎市に立地している企業の「企業の声」 三菱自動車工業株式会社
このページは岡崎市に立地している企業様が実際に岡崎市で操業している中で、
岡崎市で操業すること・していることで感じる優位性等について投稿していただきました。
立地希望者様が岡崎市で操業した時のイメージにつながれば幸いです。
◆他社の「企業の声」◆
- 東レ株式会社
- 三菱自動車工業株式会社 (このページです)
三菱自動車工業株式会社はどのような会社か教えてください

三菱自動車工業株式会社 名古屋製作所/岡崎工場
弊社は昭和45年に三菱重工業株式会社より分離独立
しました。岡崎市には三菱重工時代の昭和36年に約18万
坪の土地を購入して以来、テストコースを始めとする様々な
開発施設や年間21万台の生産能力を有する岡崎工場を設
立・操業してきました。現在では、敷地も30万坪余りに増え、
協力会社を含め約8,000名が働いており、環境に配慮した
電気自動車のアイ・ミーブや、SUVタイプとして世界初の
プラグインハイブリッド車であるアウトランダーPHEVなど
の開発や生産を行なっています。
岡崎市での操業で感じる優位性は何ですか
これまで敷地内の様々な開発研究施設・工場の建築に
あたっては、 市の工場等建設奨励金制度を利用させて頂
いており、事業所税資産割相当額の補助が5年間あるのが
魅力です。平成23年に稼働を開始した、環境を考慮した
水性塗料を使用する塗装工場を建築する際に、奨励金制度
を利用させて頂き、その申請の際も市のご担当者が丁寧に
説明・対応下さいました。
更には、環境関連他の各種法規対応などについても、
市役所をはじめとした公的機関の方に親身に相談に乗って
頂きアドバイスを受けながら事業活動いたしております。
今後の展望等について教えてください
弊社では、現在、生産ラインのフレキシブル化を目的とした工場内の大規模
なレイアウト変更工事を行なっており、販売が好調なプラグインハイブリッド車の
増産に対応する計画です。また、橋目町のほかに平成24年には仁木町に電気
自動車の開発拠点となる「EV技術センター」を設立し、今後も環境に配慮した
車両の開発を推進していきます。
企業情報
社 名 | 三菱自動車工業株式会社 |
主要な事業 |
(1) 自動車及びその構成部品、交換部品並びに付属品の開発、 設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業 並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業 |
所 在 地 | 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
企業HP | https://www.mitsubishi-motors.com/jp/(新しいウィンドウで開きます) |