スマート窓口を導入しています。
スマート窓口って何ができるの?
窓口で職員が申請書を作成!手書きによる負担を軽減!
窓口にてヒアリングを行い、職員が申請書を作成することで手書きによる負担を軽減します。
また、お引っ越しに伴う住民票の取得やマイナンバーカードの一部の手続きにも情報が引き継がれるため、何度も同じことを書かなくてよくなり、申請書の記入の手間が減ります。
申請書事前作成サービスで窓口での手続き時間を短縮!(来庁が必要です)
自宅や外出先から、スマートフォンやパソコンを使って、事前に申請書を作成していただくことで手続き時間を短縮します。
また、事前にいくつかの質問に回答いただくことで、お客様に必要な手続きが事前に確認できます。
申請書事前作成サービス対象の手続き
- 転入(岡崎市内へのお引越し)
- 転居(岡崎市内から岡崎市内へのお引越し)
- 転出(岡崎市内から他市区町村へのお引越し)
- 海外転出(海外へのお引越し)
申請書事前作成サービスはこちらから!
注意事項
- スマート窓口の導入場所は本庁舎のみです。各支所・市民サービスコーナー(イオンモール岡崎)では導入していません。
- スマート窓口を利用した代理でのお手続きはできません。
- 混雑状況によっては、従来どおり紙の申請書へ記入いただく場合がございます。御了承ください。
スマート窓口以外にも便利なサービスがございます!
引越し手続オンラインサービス(電子証明書が有効な マイナンバーカードが必要です)
マイナンバーカードをお持ちのかたは、 マイナポータルを通じて「転入届」「転居届」の来庁予定の連絡(予約)とオンラインで「転出届」の提出ができます。
引越し手続オンラインサービス対象の手続き(転入・転居は来庁が必要です)
- 転入(岡崎市内へのお引越し)
- 転居(岡崎市内から岡崎市内へのお引越し)
- 転出(岡崎市内から他市区町村へのお引越し)
引越し手続オンラインサービスはこちらから!
リンク集
- お引っ越しの手続きについて(申請書の様式や持ち物など)