令和8年度保育園等の4月1日入園について電子での申込みができないかた
令和8年4月1日新規入園について電子での申込みができないかた
- 今までと同様に紙での申請も受付け可能です。
申込み(9月17日(水)10:00~9月26日(金)16:00まで)
申込み手続き
希望する園に以下の書類を取りに行くか、ダウンロードし、すべての書類を申込期間中に提出してください。
※提出される際は、同居家族のマイナンバーの確認を行いますので、同居家族全員のマイナンバーがわかるものを持参してください。
入園申込みに際して準備する書類
- 1.保育所・認定こども園等入園申込書(後日掲載予定)
- 2.教育・保育給付認定申請書(後日掲載予定)
- 3.1次申込み意向調査票(後日掲載予定)
- 4.父と母それぞれの保育が必要な事由を証明するための書類(詳しくはこちら)
※令和7年8月1日(金)以降の証明書が有効です。
※就労証明書等は勤務先に証明していただいたものを使用してください。
- 5.同居祖父母の保育が必要な事由を証明するための書類
※同居以外の場合(別居等)は不要です。
※令和8年4月1日時点で65歳以上の場合は不要です。
※提出いただかなくても申込みは可能ですが、利用調整の際に調整点が1点減点になります。
申込みの際の注意事項
- 配布及び申込みの受付時間は、平日10時~16時、土曜10時~12時です。土曜日を希望する場合は受付可能時間を事前に園へ確認してください。
- 申込書等の配布・受付は、先着順ではありません。15時半~16時の間(公立こども園は13時半~14時半の間も)は、降園の時間と重なるため、大変混雑が予想されます。駐車場にも限りがあるため、できる限りその他の時間帯での来園にご協力ください。また、来園の際には、園周辺の住民の方々のご迷惑とならないようご配慮いただくようお願いいたします。
- 4について、事前にこちらから必要な書類をダウンロードしていただくことが可能です。
- 現在市内の保育園・こども園・小規模保育事業所に在籍又は申込みをしており、転園を希望する場合も申込みできます(現在通っている園に令和8年3月末までに退園する旨の退園届を申込前に提出する必要があります)。
選考・入園調整(10月上旬~11月中旬)
電子申請の場合と同様になります。(こちらのページ)
面接予約
電子申請の場合と同様になります。(こちらのページ)
面接(11月下旬~12月中旬)
面接時の持ち物
※選考の結果通知に同封されています。面接時までに、記入をしたうえで持参してください。
- 母子健康手帳
面接の注意点
電子申請の場合と同様になります。(こちらのページ)
入園決定
電子申請の場合と同様になります。(こちらのページ)
2次申込み(4月1日新規入園)について
申込み(1月初旬から1月中旬予定)
詳しい内容は11月下旬から12月上旬頃に掲載予定です。
申込みの際の注意事項
詳しい内容は11月下旬から12月上旬頃に掲載予定です。
入園申込みに必要な書類
詳しい内容は11月下旬から12月上旬頃に掲載予定です。
提出書類一覧
詳しい内容は11月下旬から12月上旬頃に掲載予定です。
選考・入園調整(1月末~2月初旬予定)
詳しい内容は11月下旬から12月上旬頃に掲載予定です。
面接(2月中旬予定)
詳しい内容は11月下旬から12月上旬頃に掲載予定です。
入園決定
詳しい内容は11月下旬から12月上旬頃に掲載予定です。