子宮頸がん予防接種(ヒトパピローマウイルス感染症(HPV)ワクチン)
令和5年4月1日からシルガード9(9価ワクチン)が定期接種(キャッチアップ含む)に加わります。
子宮頸がん予防接種で使用するワクチン、サーバリックス(2価ワクチン)とガーダシル(4価ワクチン)の2種類に加え、シルガード9(9価ワクチン)が令和5年4月1日から定期接種に加わります。「定期予防接種」対象者、「キャッチアップ接種」対象者ともに対象となりますので、詳細は下記のそれぞれのページにてご確認ください。
「定期予防接種」の対象者と、「キャッチアップ接種」の対象者でページを分けています。
定期予防接種の対象者のかた
2007年(平成19年) 4月2日から、2012年(平成24年) 4月1日生まれまでの女性は、こちらのページをご覧ください。
(令和5年度に、小学6年生から高校1年生の年齢相当のかた)
キャッチアップ接種の対象者のかた
1997年(平成9年) 4月2日から、2007年(平成19年) 4月1日生まれまでの女性は、こちらのページをご覧ください。
(令和5年度に高校2年生の年齢相当のかたから、令和5年度中に26歳の誕生日を迎えるかた)
(令和5年度に高校2年生の年齢相当のかたから、令和5年度中に26歳の誕生日を迎えるかた)
※2006年(平成18年)4月2日から2007年(平成19年)4月1日生まれまでの女性は、令和5年4月1日以降、定期接種からキャッチアップ接種の対象者に切り替わります。
よくあるご質問等
関連記事
- ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~(厚生労働省)(新しいウィンドウが開きます)
- ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~(新しいウィンドウが開きます)
- HPVワクチンQ&A(厚生労働省)(新しいウィンドウが開きます)
- HPVワクチンに関する情報提供資材(厚生労働省)(新しいウィンドウが開きます)
- 第26回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 資料(新しいウィンドウが開きます)