事業者向け情報 検便検査、食品検査、水質検査について
衛生検査係の業務
保健所生活衛生課衛生検査係では、食品及び水質等各分野における微生物及び理化学検査を実施し、行政指導を実施するうえでの科学的根拠となるデータを提供しています。また、ご家庭や事業所で使用する井戸水、事業者からの食品や検便等の依頼検査も有料で実施しています。依頼検査について、詳しくは以下をご覧ください。
検便検査 ・ 寄生虫卵検査 ・ 食品検査 ・ 水質検査 ・ 検便受付カレンダー ・ お問い合わせ先
検便検査、食品検査、水質検査等に関する情報
検便検査
受付場所
岡崎市総合検査センター(美合町) 管理棟1階 受付窓口
岡崎げんき館(若宮町)2階 食品衛生協会 受付窓口
受付日時
月曜日、火曜日の8時30分から12時15分
(注意)当日、翌日または翌々日が祝日となる場合は、受付できません。
ページ下方に岡崎市総合検査センターでの受付カレンダーを掲載しています。ご参照ください。
受付時に必要なもの
- 検便容器(当日または前日に採便したもの)
- 試験検査依頼書
- 集団検査依頼書連名簿 (16人以上の場合) ←クリックするとエクセルデータがダウンロードできます。
- 検査手数料(1検体につき)
細菌培養検査 | 赤痢菌、サルモネラ属菌 | 赤痢菌、サルモネラ属菌、 腸管出血性大腸菌O157 |
---|---|---|
食品取扱者・水道関係従事者 | 550円 | 870円 |
一般 |
1,770円 |
2,810円 |
その他
- 採便容器は検査受付場所にて用意しています。
- 原則検査に予約は必要ありませんが、30件以上の検査を依頼される場合は検査の準備の都合上、衛生検査係(電話番号0564-58-6962)へ検査予定日と検査件数の連絡をお願いします。
- 検査成績書は、受付した窓口で交付します。
- 採便量が少ないと正しい検査結果を得られず、「判定不可」となることがありますのでご了承ください。
寄生虫卵検査
受付場所
岡崎市総合検査センター(美合町) 管理棟1階 受付窓口
受付日時
月曜日、火曜日の8時30分から12時15分
検査手数料(1検体につき)
寄生虫卵検査 | 検査手数料 |
---|---|
寄生虫卵(回虫卵等塗抹)、ぎょう虫(セロファン) | 450円 |
寄生虫卵(10名以上の集団) | 300円 |
食品検査
事業者の自主管理のための、弁当・そうざいなどの微生物検査、保存料などの食品添加物検査等です。検査はすべて予約制です。受付日時や料金等、詳細はお問い合わせください。
なお、食品の衛生について不安や心配なことがあるかたは、保健所生活衛生課食品衛生係(電話番号0564-23-6068)へご相談ください。
水質検査
飲用水等の水質検査(事前予約制)
受付場所
岡崎市総合検査センター(美合町) 管理棟1階 受付窓口
受付日時
第2火曜日又は第4火曜日の8時30分から正午(要事前予約)
検査に2日~1週間程度要する項目もあるため、祝日等によって上記の日程であっても検査の受付ができないことがあります。
検査項目及び検査費用
井戸水11項目・・・9,600円
【一般細菌、大腸菌、塩化物イオン、硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素、亜硝酸態窒素、有機物(全有機炭素の量)、pH値、味、臭気、色度、濁度(比濁法)】
井戸水検査では、基本的に上記11項目の検査を実施します(ご希望があれば金属類などその他の項目も検査します)。
飲用水の他、プール水、浴用水(レジオネラ属菌を含む)等の検査 も行います。
検査費用は検査項目によって変わりますので、衛生検査係(電話番号0564-58-6962)までお 問い合わせください。
採水容器
採水容器は、専用の水質検査容器を使用します。事前に受付窓口へ受け取りに来て下さい。
お問い合わせ先
依頼検査に関する詳細、検査のご予約等について
保健所生活衛生課 衛生検査係(岡崎市総合検査センター内) 電話番号0564-58-6962
食品の衛生についてのご相談
保健所生活衛生課 食品衛生係 電話番号0564-23-6068
飲料水の衛生に関するご相談
保健所生活衛生課 環境衛生係 電話番号0564-23-6187
検便受付カレンダー
以下のカレンダーをご参照ください。
当日、翌日または翌々日が休日となる場合は、受付できません。
2025年1月から2025年6月 (※カレンダーをクリックすると画像が大きくなります。)
2025年7月から2025年12月 (※カレンダーをクリックすると画像が大きくなります。)