多様な働き方の実現に向けて事業のご紹介
多様な働き方の実現に向けて
岡崎市の取組
働きたい働き続けたい職場の証として申請してみませんか?
- テレワーク就労継続支援事業
岡崎市と民間事業者(マネジメント中間事業者)の間で官民連携のスキームを構築し、継続的な女性就労のモデルケースの実現や市内事業者のテレワーク業務の開拓等を積極的に支援し労働力不足等の課題解決に繋げる事業です。 テレワーク等の導入を検討の事業者様はマネジメント中間事業者に相談してみませんか? - 岡崎市アドバイザー派遣
女性活躍推進、ワーク・ライフ・バランスの推進等に取り組もうとする市内事業者を支援するため、社会保険労務士等の専門家によるアドバイザーを無料で派遣します。
女性の活躍や、ワークライフ・バランス推進など、男女が共に働きやすい環境づくりに向けて積極的に取り組む事業所を表彰しています。
補助金・助成金
女性の活躍推進、ワーク・ライフ・バランス、デジタル人材の育成等に取り組む事業主の皆様を応援するために、国から補助金を受けられることがありますので、是非ご活用ください。
- 働き方改革推進支援助成金(愛知労働局)
- キャリアアップ助成金(愛知労働局)
- 両立支援等助成金(愛知労働局)
- 特定求職者雇用開発助成金(愛知労働局)
- 人材開発支援助成金(愛知労働局)
認証・登録制度について(国・県)
- くるみんについて(厚生労働省)
「子育てサポート企業」として厚生労働大臣から認定を受けませんか?
- えるぼしについて(厚生労働省)
女性の活躍に関する取組の実施状況が優良な事業者として、認定を受けませんか?
- ファミリーフレンドリー企業(愛知県)
従業員が仕事と生活の調和を図ることができるよう積極的に取り組んでいる事業者が登録する制度です。
- あいち女性輝きカンパニー(愛知県)
【事業者向け】お役立ち情報のご紹介
- 治療と仕事との両立について(厚生労働省)
適切な就業上の措置や治療に対する配慮を行い、治療と仕事が両立できるようにするための紹介ページです。
- 不妊治療と仕事との両立について(厚生労働省)
- 労働時間等の設定の改善(厚生労働省)
適切な労働時間の管理や休暇取得について紹する介ページです。 - 働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)
従業員の働き方・休み方の見直しや改善に役立つ情報を紹介しているサイトです。
- 女性のチャレンジ支援(農林水産省)
- ダイバーシティ推進経営(経済産業省)
- 女性が活躍できる建設業へ向けた取組について (国土交通省)
- あいち女性の活躍応援サイト(愛知県)
- 愛知の働き方改革(愛知労働局)
- 女性労働協会(一般社団法人女性労働協会)
女性活躍推進に向けて取り組まれる事業者の皆様や女性従業員を応援するためのサイトです。
【労働者向け】お役立ち情報のご紹介
- あいちはぐみんネット(愛知県)
子育てに関する助成、手続き、子どもを預ける施設など、働きながら子育てをしたい方へさまざまな情報を提供しています。
- 男性の育児参加応援サイト(厚生労働省)
育児をしながら働く男性の支援するプロジェクトで、さまざまな情報を提供しています。
- さんきゅうパパプロジェクト(こども家庭庁)
- 仕事と育児や介護の両立を応援する総合サイト
両立支援のひろば(厚生労働省)
両立支援に取り組む事業者の事例や、一般事業主行動計画を見ることができます。
仕事と介護の両立ポータルサイト(内閣府)
仕事と介護の両立について紹介しています。
女性活躍推進法とは?
女性が職業生活において、その希望に応じ、十分に能力を発揮、活躍できる環境を整備する事を目的としています。この女性活躍推進法により、労働者101人以上の企業は、女性の活躍推進に向けた行動計画の策定・公表などが義務づけられており、従業員数100人以下の企業では、一般事業主行動計画の策定や公表等が努力義務となります。また、公表した内容についてはおおむね年1回以上、達成状況をその時点で得られる最新の数値に更新する必要があります。今後女性活躍の重要性を理解し、取組を加速させていく事が重要です。
- 女性活躍推進法について(厚生労働省)
- 女性活躍推進法「見える化」サイトについて(内閣府)
育児・介護休業法とは?
- 育児・介護休業法について(厚生労働省)