企画課
お知らせ
- 岡崎市がプラチナシティに認定されました!
- 「市内の脱炭素化促進と市内事業者による 持続可能なビジネスモデルの構築」の意見交換会を開催します。(岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム)
- 「東公園で飲食販売出店者募集!」の意見交換会を開催します。(岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム)
- 「旧額田郡公会堂及 物産陳列所の活用」の意見交換会を開催します。(岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム)
- 岡崎版図柄入りナンバープレートの普及にご協力いただける車販売店にナンバープレートのサンプルを交付します。
- 企業版ふるさと納税による寄附を募集しています。
- 「企業版ふるさと納税マッチング支援業務に関する公募型プロポーザル」の優先交渉権者が決定しました。
- 岡崎市公用車EVカーシェアリング事業に係る実施方針を公表します。
- 「どうする岡崎・どうなる岡崎プロジェクト研究」開催中です。
- 令和5年住宅・土地統計調査実施のお知らせ
- 「岡崎版図柄入りナンバープレート」のデザインが決定しました。
- 康生通りで「ヨリミチ×コミチPROJECT」を実施します。
- 2023年大河ドラマ「どうする家康」放送をきっかけに、地元をもっと好きになってもらうためのアンケートを実施しました。
- 統計調査員を募集しています。
- 岡崎市市民意識調査の結果がまとまりました。(令和4年3月)
- 岡崎駅西口自転車等駐車場用地活用事業についてのアンケートを実施します。
- (仮称)おかざき乙川リバーフロント交流拠点の整備についての小中学生アンケートを実施しました。
- 太陽の城跡地活用に対する意見聴取の経過を掲載しています。
- 第2期岡崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました。
- 第7次岡崎市総合計画を策定しました。
- NTT岡崎ビル利活用事業の現地視察会を開催します。
- NTT岡崎ビル利活用事業のサウンディング調査の結果概要を公表しました。
- 地域再生計画を公表しました。
- 岡崎市QURUWAプロジェクト(コンベンション施設整備事業等)の審査講評等を公表しました。
- 地域未来投資促進法に基づく基本計画を策定し、国の同意を得ました。
- 岡崎市QURUWAプロジェクト(コンベンション施設整備事業等)の優先交渉権者を決定しました。
- 岡崎市内における来街者の通行状況を計測する取り組みを実施しています。
- 岡崎市総合計画及び岡崎市都市計画マスタープランの改定に関する住民説明会を開催します。
- 岡崎市地域電力小売事業パートナー事業者募集 優先交渉権及び次点交渉権者を選定しました。
- 第7次岡崎市総合計画 総合政策指針(案)のパブリックコメントを実施します。
- 岡崎市地域電力小売事業パートナー事業者募集の募集要項、選定基準、協定書(案)を公表しました。
- 岡崎市地域電力小売事業に係る事業パートナー 公募型プロポーザルに関するサウンディング型調査を実施します。
- 市民意識調査の結果がまとまりました。(平成31年3月)
- 岡崎市内における来街者の通行状況を計測する取り組みを実施します。
- 岡崎市公民連携取組方針を作成しました。
- 岡崎市サイクルシェア事業を実施しています。
- おかざきeモニターを募集しています。
- 岡崎市PFI手法導入手引き(第5版)を公表しました。
担当ページ
- 総合計画
- 第2期岡崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略
- 岡崎市総合教育会議
- 岡崎市市民意識調査結果(令和4年3月)
- 岡崎市の将来推計人口
- 中核市関連情報(岡崎市は平成15年4月に中核市になりました)
- 地域再生計画
- 統計調査員登録申込書案内
- 統計情報(岡崎市統計ポータルサイト)
- さくらマップ
- 岡崎市地域経済循環創造事業費補助金交付要綱について
- PPP/PFIの推進について
- 自動走行に関する取り組みについて
- 太陽の城跡地活用に対する意見聴取について
- コンベンション施設整備事業
- 地域未来投資促進法に基づく基本計画
- SDGs(持続可能な開発目標)の推進
おすすめリンク