本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 募集情報 > QURUWAプロジェクトの中央緑道等(桜城橋橋上広場と橋詰広場)の民間活力導入に関するマーケットサウンディングを実施します。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

QURUWAプロジェクトの中央緑道等(桜城橋橋上広場と橋詰広場)の民間活力導入に関するマーケットサウンディングを実施します。

最終更新日令和5年7月12日 | ページID 023170

印刷

 目的

 乙川リバーフロント地区ではQURUWA戦略を策定し、各公共空間拠点における公民連携プロジェクト(QURUWAプロジェクト)の

具現化を目指しています。この各拠点をつなぐ、まちの主要回遊動線の軸となる中央緑道等(桜城橋橋上広場と橋詰広場)における、

公民連携プロジェクトの具現化に向けて、民間事業者の資本やアイデアにより、公共サービスの質、量を高める方策、各種条件、

参入意向を把握するため、マーケットサウンディングを行います。

※QURUWA戦略の詳しい内容はこちら→http://www.city.okazaki.lg.jp/300/306/p022685.html

  QURUWA戦略における乙川エリアの詳細内容を掲載している「おとがわエリアビジョン」はこちら→http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1700/p021150.html

QURUWA戦略

結果概要

マーケットサウンディング結果概要についてこちら→マーケットサウンディング結果概要

(仮称)乙川人道橋の名称について

(仮称)乙川人道橋の橋の名称は公募により「桜城橋(サクラノシロバシ)」に決定しました。

詳しくはこちら→http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1567/1700/p023646.html

期間

平成30年12月17日 月曜日 ~ 21日 金曜日

場所

岡崎市役所西庁舎5階502会議室(十王町)

申込方法

様式3「参加申込書(エントリーシート)」の提出

 申込み期間

平成30年11月28日 水曜日 ~ 12月5日 水曜日

内容及び参加条件等

実施要領(1/25更新) のとおり

説明会及び現地見学会の開催(任意参加)

日時

平成30年11月7日(水) 9時30分~12時、14時~16時30分 ※時間は予定
平成30年11月9日(金) 14時~16時30分 ※時間は予定

場所

11月7日(水):岡崎市役所分館2階202会議室及び現地(受付場所:分館2階202会議室)
11月9日(金):岡崎市役所分館3階大会議室及び現地(受付場所:分館3階大会議室)

受付期間

平成30年10月23日(火)~平成30年10月31日(水)17時必着

申し込み方法

「様式1_事前説明会・現地説明会参加申込書」の提出

サウンディングに関する質問と回答(11/30公表)

マーケットサウンディングに関する質問と回答はこちら→質問・回答データ(PDF形式 19キロバイト)

事後ヒアリングの実施(2/15公表)

平成31年2月15日(金)~2月27日(水)に事後ヒアリングを実施します。

ヒアリング時に必要な資料を添付します。

次第

資料1-1 かわまちづくりについて

資料1-2 おとがワ!ンダーランド運営マニュアル

資料2   (仮称)乙川人道橋の橋上建築における大規模災害時の事業リスク

資料3  特定公園施設

資料4  指定管理の範囲

資料5  乙川での市主催事業

資料6  P-PFI概要

資料7  インフラの位置図

資料8  スケジュール案

その他の資料等

 資料

実施要領(1/25更新:スケジュール(P1)、事後ヒアリング(P4)を変更しました)

資料1_施設概要書(1/25更新:スケジュール(P9)を変更しました)

資料2 事業スキーム(案)

資料3 事業範囲

資料4 対象地の図面(11/7更新:P5~10の(仮称)乙川人道橋、乙川河川緑地の図面を追加しました)

資料5 使用料について

資料6 パークマネジメントプラン

資料7 対象地の周辺状況

資料8 周辺道路及び4つの橋梁の交通量

資料9 周辺町内会アンケート結果

資料10 (仮称)乙川人道橋名称公募チラシ

資料11 乙川人道橋における緊急車両の軌跡図(11/30公表資料)

資料12 籠田公園整備図面(11/30公表資料)

資料13 愛護運営会について(11/30公表資料)

資料14 中央緑道施設配置図(11/30公表資料)

資料15 社会実験「MeguruQuruwa」結果(11/30公表資料)

様式

様式1 事前説明会・現地説明会参加申込書

様式2 質問書

様式3 参加申込書(エントリーシート)

様式4 マーケットサウンディング提案書 (11/7更新:様式全体を更新しました。)

参考資料

 参考1 関係法令(11/30更新)

 

 

地図
  • 岡崎市役所分館(新しいウインドウが開きます)
  • 岡崎市役所西庁舎(新しいウインドウが開きます)

関連資料

  • 実施要領(PDF形式 27キロバイト)
  • 資料1_施設概要書(PDF形式 950キロバイト)
  • 資料2_事業スキーム(PDF形式 571キロバイト)
  • 資料3_事業範囲(PDF形式 299キロバイト)
  • 資料4_対象地の図面(PDF形式 8,809キロバイト)
  • 資料5_使用料について(PDF形式 116キロバイト)
  • 資料6_パークマネジメントプラン(PDF形式 439キロバイト)
  • 資料7_対象地の周辺状況(PDF形式 606キロバイト)
  • 資料8_周辺道路及び4つの橋りょうの交通量(PDF形式 390キロバイト)
  • 資料9_周辺町内会アンケート結果(PDF形式 119キロバイト)
  • 資料10_(仮称)乙川人道橋名称公募チラシ(PDF形式 1,755キロバイト)
  • 資料11_乙川人道橋における緊急車両の軌跡図(PDF形式 219キロバイト)
  • 資料12_籠田公園整備図面(PDF形式 15,290キロバイト)
  • 資料13_愛護運営会について(PDF形式 468キロバイト)
  • 資料14_中央緑道施設配置図(PDF形式 14,283キロバイト)
  • 資料15_社会実験「MeguruQuruwa」結果まとめ(PDF形式 11,151キロバイト)
  • 様式1_事前説明会・現地説明会参加申込書(ワード形式 17キロバイト)
  • 様式2_質問書(ワード形式 17キロバイト)
  • 様式3_参加申込書(エントリーシート)(ワード形式 18キロバイト)
  • 様式4_マーケットサウンディング提案書(ワード形式 17キロバイト)
  • 参考1_関係法令(PDF形式 172キロバイト)
  • 質問・回答データ(PDF形式 19キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

まちづくり推進課QURUWA戦略係

電話番号 0564-23-7421 | ファクス番号 0564-23-7967 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 上下水道局トップページ
  • 岡崎市指定文化財目録
  • 岡崎市上下水道ビジョン
  • 桜城橋完成・徳川四天王像披露式典を開催しました。
  • クアオルト®健康ウオーキング

ホーム > 募集情報 > QURUWAプロジェクトの中央緑道等(桜城橋橋上広場と橋詰広場)の民間活力導入に関するマーケットサウンディングを実施します。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市