新型コロナワクチン接種に関する最新情報
最新情報
新型コロナワクチン接種について
●来場前にご確認ください
※接種当日に、以下のいずれかに該当する方は新型コロナワクチンの接種ができません。
対象者 | 接種について |
---|---|
発熱している方や体調不良の方等 | 明らかに発熱(37.5度以上)している方は接種ができません。 ※体温が37.5度を下回る場合も平時の体温から発熱と判断される場合は接種ができません。 |
体調不良の方等は接種を控え、予約の変更をしましょう。 | |
2週間以内に他の予防接種を受けた方 | 新型コロナワクチンと他の予防接種の接種間隔は、原則13日以上の間隔を空ける必要があります。互いに片方のワクチンを接種してから2週間後の同じ曜日の日以降に接種が可能になります。 ※インフルエンザ予防接種に関しては、接種する医療機関等で確認してください。 「互いに片方のワクチンを接種してから2週間後の同じ曜日の日以降に接種が可能」の例は以下のとおりです。 【例1】 他の予防接種:令和4年11月5日(土)に接種 →新型コロナワクチン:令和4年11月19日(土)以降に接種可能 【例2】 新型コロナワクチン:令和4年11月19日(土)に接種 →他の予防接種:令和4年12月3日(土)以降に接種可能 |
予約のキャンセルについて
接種会場 | キャンセル方法 |
---|---|
公共施設型接種会場 岡崎市民病院 |
■ 新型コロナワクチンコールセンター(0570-049-900 毎日9時から17時)にお電話ください。 ※接種券番号の記載された書類をお手元にご用意ください。 ■ 予約サイトからキャンセル処理をしてください。(予約サイトにリンクします) |
岡崎市が開設する接種会場
予約方法
※予約対象者登録を行う際に「既に登録されている券番号の為、登録できません」と表示される場合は、
岡崎市新型コロナワクチンコールセンター(0570-049-900 毎日9時から17時)にお電話ください。
電話での予約、登録状況の確認を行うことができます。
詳しくはこちら。
【注意事項】
予約サイトから接種予約をした場合でも、次の場合は予約サイト上で接種実績が表示されません。
接種実績は、予防接種済症やワクチンパスポート等でご確認ください。
・藤田医科大学岡崎医療センターで初回(1・2回目)接種を受けた場合
・岡崎市民病院で接種を受けた場合
詳しくはこちら。
【電話予約】
新型コロナワクチンコールセンター | |
---|---|
電話番号 | 受付時間 |
0570-049-900 | 9時から17時(毎日) |
■ 接種券番号の記載された書類をお手元にご用意ください。
■ 回線が混み合い、電話がつながりにくいことがあります。その場合は、時間をおいて再度お電話ください。
お知らせ
■ 接種会場のスペースには限りがあり、予約時間より早く来場された場合、施設内に入ることができない場合があります。
熱中症予防のため、予約時間を守ってご来場ください。
■ やむを得ず予約時間に来場できない場合、開設時間内であれば接種を受けることができます。
開設時間はこちらからご確認ください。
■ 公共施設型接種会場にて接種する方は接種当日に連絡が可能な『緊急連絡先』の記載にご協力をお願いします。
記載場所:予診票の裏面(右下)
記載方法:緊急連絡先と本人との続柄を記載 【記載例】 090-●●●●-●●●●(妻)
愛知県が開設する接種会場
ノババックスワクチンの接種について
ワクチン接種に関する情報
その他の情報