令和6年度市民センター定期講座
市民センター定期講座体験会を開催します。
そんな方のために、来年度開講予定の講座で体験会を開催します。

定期講座のご案内
1.長期講座・中期講座の抽選結果について
・各講座の「受講当選者の受付番号」欄に受付番号が記載されている方は当選となりますので、
令和6年5月3日(金)までに当選した講座が開講される市民センターで受講登録をしてください。
・キャンセルがあった場合は補欠の方に市民センターからお電話いたします。
2. 追加募集のご案内
長期(18回)の講座・中期(10回)の講座
1.お申込み前の確認事項
受講対象者 |
岡崎市内にお住まいのかた、または、岡崎市内に在勤・在学のかた |
講座内容 |
◆各講座の詳細は「2.開講予定の講座」の講座名をクリックすることでご確認いただけます。 また、市民センター・図書館交流プラザ(りぶら)でもご確認いただけます。 ◆初心者を対象とした内容となっています。経験者のかたは市民センター自主講座等の受講をお勧めします。 自主講座についてはこちらのページをご覧ください(https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1109/1161/p009001.html) |
受講料 |
長期(18回)の講座:1,000円、中期(10回)の講座:500円 ◆受講登録時にお支払いいただきます。 |
教材費 | 講座によっては、教材費が必要です。 ◆初回にお支払いいただきます。 ※お釣りが出ないようご協力ください。 ◆教材費で購入するものの他に、用具類を各自でご用意いただく場合があります。 |
その他 |
◆お子様を連れての受講はできません。 ◆その他、ご不明な点がありましたら、「市民センターのご案内・問合せ先」までお問合せください。 |
2.開講予定の講座
【注意事項】
◆開講時間 〔午前〕10時~12時 〔午後〕13時30分~15時30分
※一部開講時間が上記と異なる講座もあります。
◆講座名をクリックすると詳細情報を確認できます。
長期(18回) の講座
ジャンル | 講座 番号 |
講座名 |
市民センター |
主な開講日時 |
初回 |
教材費 (税込) |
定員 |
追加 募集 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
健康・ |
101 |
中央 |
第2・4火曜日午前 |
5/14 |
1,000 |
20 |
× | |
102 |
中央 |
第2・4土曜日午後 |
5/11 |
0 |
30 |
× | ||
201 |
南部 |
第2・4火曜日午前 |
5/14 |
0 |
30 |
× | ||
202 |
南部 |
第2・4水曜日午前 |
5/22 |
1,000 |
30 |
× | ||
203 |
南部 |
第2・4木曜日午前 |
5/23 |
0 |
40 |
× | ||
301 |
楊名時健康太極拳 |
大平 |
第1・3水曜日午後 |
5/15 |
0 |
30 |
× | |
302 | 健康ヨーガ | 大平 | 第1・3木曜日午後 | 5/16 | 0 | 35 | × | |
401 | 3B健康体操 | 東部 | 第2・4水曜日午前 | 5/22 | 500 | 30 | × | |
402 | 健康太極拳 | 東部 | 第1・3木曜日午前 | 5/16 | 0 | 30 | × | |
403 | はじめてのヨガ | 東部 | 第2・4木曜日午後 | 5/23 | 1,000 | 30 | × | |
601 |
矢作 |
第1・3火曜日午後 |
5/21 |
0 |
40 |
× | ||
602 |
矢作 |
第1・3水曜日午前 |
5/15 |
500 |
35 |
× | ||
603 | スポーツウエルネス吹矢 | 矢作 | 第2・4木曜日午前 | 5/23 | 3,000 | 15 | × | |
701 | ヨガの健康法 | 六ツ美 | 第2・4火曜日午後 | 5/14 | 1,000 | 25 | × | |
702 | 3B健康体操 | 六ツ美 | 第2・4水曜日午前 | 5/22 | 500 | 30 | × | |
文化・ 芸術 |
205 | 基礎から学ぶペン習字 | 南部 | 第1・3金曜日午前 | 5/17 | 1,600 | 15 | × |
303 | 水彩画 | 大平 | 第1・3金曜日午前 | 5/17 | 320 | 25 | × | |
501 | 大人の美文字レッスン | 岩津 | 第2・4火曜日午前 (9時半~11時半) |
5/14 | 3,000 | 10 | × | |
604 | ペンスケッチ風景画入門 | 矢作 | 第2・4金曜日午前 | 5/10 | 5,000 | 20 | × | |
703 | 初めてのペン習字 | 六ツ美 | 第1・3火曜日午前 | 5/21 | 1,100 | 19 | × | |
その他 | 304 | はじめての編み物 | 大平 | 第1・3水曜日午前 | 5/15 | 9,500 | 20 | × |
605 | 手話 | 矢作 | 第2・4土曜日午前 | 5/11 | 3,500 | 20 | × |
中期(10回)の講座
ジャンル | 講座 番号 |
講座名 |
市民センター |
主な開講日時 |
初回 |
教材費 |
定員 |
追加 募集 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理 | 206 |
南部 |
第2土曜日午後 |
5/11 | 9,000 | 12 | × | |
305 | 初めてさんの こねない簡単パンとお手軽スィーツ |
大平 | 第1水曜日午前 (10時~12時半) |
5/15 | 6,000 | 15 | × | |
306 |
大平 |
第1・3土曜日午前 |
5/18 |
6,000 | 20 | × | ||
404 |
東部 |
第2火曜日午前 |
5/14 |
6,000 |
18 |
× | ||
405 |
東部 |
第2金曜日午前 |
5/10 |
5,000 |
16 |
× | ||
606 |
矢作 |
第3金曜日午前 |
5/17 |
20,700 |
10 |
× | ||
607 |
矢作 |
第3土曜日午前 |
5/18 |
7,300 |
12 |
× | ||
704 | 六ツ美 | 第2・4金曜日午前 (10時~12時半) |
5/10 | 5,400 | 16 | × | ||
健康・ スポーツ |
103 |
中央 |
第2・4火曜日午後 |
5/14 |
0 |
30 |
× | |
207 |
南部 |
第1・3火曜日午後 |
5/21 |
500 |
25 |
× | ||
502 |
岩津 |
第2・4木曜日午前 |
5/23 |
0 |
10 |
× | ||
503 | フラダンス | 岩津 | 第2・4木曜日午前 | 5/23 | 0 | 30 | × | |
504 | 基本のヨガ | 岩津 | 第1・3日曜日午後 | 5/19 | 0 | 25 | × | |
608 | リラックスヨガ | 矢作 | 第3木曜日午後 | 5/16 | 0 | 20 | × | |
609 | フラダンス | 矢作 | 第1・3土曜日午後 | 5/18 | 0 | 35 | × | |
705 | やさしいフィジカルエクササイズ | 六ツ美 | 第2火曜日午前 | 5/14 | 0 | 20 | × | |
文化・ 芸術 |
104 | きりえ入門 | 中央 | 第1・3水曜日午後 | 5/15 | 2,500 | 20 | × |
105 | きもの着装 | 中央 | 第2・4水曜日午前 | 5/22 | 2,200 | 15 | × | |
106 | ドライフラワーアレンジメント | 中央 | 第2金曜日午前 | 5/10 | 15,000 | 20 | × | |
307 | 実用ペン習字教室 | 大平 | 第2・4金曜日午後 | 5/10 | 1,100 | 15 | × | |
308 | 着物着付け | 大平 | 第2・4水曜日午後 | 5/22 | 0 | 15 | × | |
505 | 実用書道 | 岩津 | 第2・4水曜日午後 | 5/22 | 500 | 20 | × | |
506 | 俳句入門 | 岩津 | 第4金曜日午後 | 5/24 | 0 | 10 | × | |
507 | フラワーアレンジメント | 岩津 | 第3土曜日午後 | 5/18 | 10,000 | 19 | × | |
706 | 花と緑のアレンジメント | 六ツ美 | 第3火曜日午前 | 5/21 | 14,000 | 15 | × | |
その他 | 208 | 歌って踊って音楽療法入門 | 南部 | 第1・3土曜日午前 | 6/1 | 500 | 25 | × |
209 | 初歩のデジタルカメラ | 南部 | 第2・4火曜日午前 | 5/14 | 0 | 12 | × | |
210 | 麻雀入門 | 南部 | 第1・3金曜日午後 | 5/17 | 3,300 | 16 | × | |
508 | おりがみ | 岩津 | 第3金曜日午前 | 5/17 | 3,000 | 15 | × | |
509 | 相続・遺言の実際を学ぶ | 岩津 | 第1・3火曜日午前 | 5/21 | 1,540 | 30 | × | |
510 | やさしい日常英会話 | 岩津 | 第2・4日曜日午前 | 5/12 | 0 | 16 | × | |
707 | ガーデニング | 六ツ美 | 第2火曜日午前 | 5/14 | 19,800 | 15 | × | |
708 | 人に好かれる話し方 | 六ツ美 | 第4金曜日午前 | 5/24 | 0 | 19 | × |
3.受講までの手続
申込 |
お一人で全ての講座の中から3講座まで申込みできます。
◆4講座以上申込みをされた場合、超えた分の申込みを取り消します(取り消す講座は、選べません)。 ◆郵送・電話・ファクスでの申込みは受付できません。 |
||||||
抽選 |
各講座において、募集定員を超えた場合、次の優先順位により公開抽選を行います。
【抽選日】 4月25日(木) 10時~ 【抽選場所】 申し込んだ講座の市民センター 【当選発表】 4月27日(土)~ ※各市民センター、本ホームページに掲示します。 |
||||||
受講登録 |
当選者は、以下の登録手続の後、講座受講が決定します。 【登録期間】 4月27日(土)~5月3日(金) ※最終日は16時30分まで 【窓口の受付時間】 火曜日~土曜日:9時~20時30分 日曜日:9時~16時30分 ※月曜日は休館 【手続場所】 受講する講座の市民センター 【持ち物】 受講料(長期(18回)の講座:1,000円、中期(10回)の講座:500円) ◆期間内にお手続きいただかなかった場合は、キャンセルとなります。 ◆キャンセルがあった場合は補欠のかたにお電話します。 |
短期(1~3回)の講座
初めてのドローン操縦体験【大平市民センター】
紙のお花を楽しむハンドメイド講座【東部市民センター】
岩津の成瀬氏について【岩津市民センター】
簡単味噌づくり教室【矢作市民センター】
ヨガ&ピラティス 体をほくしてセルフケア【矢作市民センター】
エンジョイ子育て講座【六ツ美市民センター】
市民センターのご案内・問合せ先
市民センター |
◆中央市民センター ◆南部市民センター ◆大平市民センター ◆東部市民センター ◆岩津市民センター ◆矢作市民センター ◆六ツ美市民センター |
〒444-0858 岡崎市上六名三丁目3番地7 〒444-0813 岡崎市羽根町字貴登野15番地 〒444-0007 岡崎市大平町字皿田6番地 〒444-3513 岡崎市山綱町字天神2番地9 〒444-2144 岡崎市岩津町字檀ノ上26番地2 〒444-0905 岡崎市宇頭町字小薮80番地1 〒444-0244 岡崎市下青野町字天神64番地 |
電話:0564-55-8066 電話:0564-51-1579 電話:0564-22-0162 電話:0564-48-2922 電話:0564-45-2512 電話:0564-31-3202 電話:0564-43-2510 |
【各館共通】 開館時間:火~土曜日は 9時~21時、日曜日・祝日は 9時~17時 休館日:月曜日、年末年始 |
|||
問合せ先 |
岡崎市社会文化部生涯学習課総務企画係(岡崎市図書館交流プラザ(りぶら)内) ※水曜日休館 〒444-0059 岡崎市康生通西4丁目71番地 電話:0564-23-3110 FAX:0564-23-3165 |