岡崎市地域公共交通会議
岡崎市地域公共交通会議とは何か?
本市における地域公共交通計画の策定や実施及び評価に係る事項などを協議するため、学識経験者、公共交通事業者、市民、関係行政機関の方を委員とする法定協議会として「岡崎市地域公共交通会議」を設置しています。
この会議は主に次の事項を協議します。
1 地域の実情に応じた適切な旅客運送の態様に関する事項
2 自家用有償旅客運送の必要性及び旅客から収受する対価に関する事項
3 地域公共交通確保維持改善事業費補助金に関する事項
4 地域公共交通計画の策定、実施及び評価に係る事項
会議の開催は、概ね5月と12月のほか、法令に基づく承認が必要となる案件等がある場合に随時開催します。
岡崎市地域公共交通会議設置要綱(PDF形式 129キロバイト)
岡崎市地域公共交通会議委員名簿(PDF形式 59キロバイト)
(補足)会議は原則公開としており、傍聴可能です。(ただし、会場の都合上、傍聴者数に上限を設ける場合があります。)
会議録及び会議資料
会議録や会議資料ついて公開しています。
公共交通利用促進策(おかざきスマートムーブアクション)
| 夏休みの小学生向けのお出かけスポット |
|---|
夏休みの小学生向けの公共交通利用促進キャンペーンや公共交通を使って行くことのできる市の施設やイベントを紹介します。
詳しくはこちら(新しいウィンドウで開きます)
| 岡崎市公共交通ポスターコンクール |
|---|
詳しくはこちら(新しいウィンドウで開きます)
交通事業者からのお知らせ
| 名古屋鉄道 |
|---|
| 愛知環状鉄道 |
|---|
その他
岡崎市地域公共交通計画改訂支援業務 簡易型プロポーザルの結果について













