岡崎市地域公共交通会議
岡崎市地域公共交通会議について
本市における地域公共交通計画の策定や実施及び評価に係る事項 などを協議するため、学識経験者、公共交通事業者、市民、関係行政機関の方を委員とする法定協議会として「岡崎市地域公共交通会議」を設置しています。
この会議は主に次の事項を協議します。
1 地域の実情に応じた適切な旅客運送の態様に関する事項
2 自家用有償旅客運送の必要性及び旅客から収受する対価に関する事項
3 地域公共交通確保維持改善事業費補助金に関する事項
4 地域公共交通計画の策定、実施及び評価に係る事項
会議の開催は、概ね5月と12月のほか、法令に基づく承認が必要となる案件等がある場合に随時開催します。
岡崎市地域公共交通会議設置要綱(PDF形式 129キロバイト)
(補足)会議は原則公開としており、傍聴可能です。(ただし、会場の都合上、傍聴者数に上限を設けさせていただく場合があります。)
会議予定及び会議録 一覧
- 令和6年度(会議録や会議資料について公開しています。)
令和5年度までは「岡崎市交通政策会議」で協議が行われていました。
公共交通事業者からのお知らせ
こどもmanacaお出かけキャンペーン |
---|
さわやかウォーキング |
---|
JR東海では2025年1月から3月までの期間に「参加費無料」「予約不要」「駅がスタート」のウォーキングイベントを開催します。ゴール後の参加ポイントを貯めれば、素敵な商品もプレゼント。
詳細はこちら(新しいウィンドウで開きます。)
愛環ぶらっとウォーキング |
---|
愛知環状鉄道連絡協議会及び愛知環状鉄道では2025年1月から3月までの期間に愛知環状鉄道(愛環)沿線の名所や文化・観光施設などをめぐって沿線の魅力に触れていただくとともに、多くの方に愛環を利用していただくため、「愛環ぶらっとウォーキング」を開催します。 各コースの完歩者には、オリジナルピンバッジをプレゼントします。
2025年2月8日(土)には岡崎市(北岡崎駅~中岡崎駅)で開催します。
詳細はこちら(新しいウィンドウで開きます。)