本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 文化・スポーツ・生涯学習・図書館 > 生涯学習 > 市民センター講座

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

市民センター講座

最終更新日令和7年6月26日 | ページID 042884

印刷

市民センター講座とは

 学びのきっかけとして、1回~3回で気軽に受講できる初心者向けの講座です。
 「健康・スポーツ」、「料理」、「手工芸」、「文化・芸術」など、さまざまなジャンルの講座をご用意しております。
 
※令和7年度は10回~18回を連続で開催する中・長期講座の開催予定はありません。
 

対象

 原則、岡崎市内にお住まいのかた、または、岡崎市内に在勤・在学のかた
 申込人数等は各講座によって異なります。詳しくは各講座のチラシをご確認ください。

費用

 講座の受講料として材料費等とは別に200円/1回を市へお支払いください。

  ※【無料】となっている講座については、お支払いいただく必要はありません。

  ※【無料】となっている講座でも材料費等が発生する講座がございます。詳しくは各講座のチラシをご確認ください。

令和7年度 講座一覧

 申込方法などの詳細は、市政だより掲載に合わせて公表します。
  公表済みの講座のチラシは以下の講座名をクリックしてください。
 ★4月開催★
    【無料】 気楽にヨーガ(岩津市民センター)
   【無料】 おりがみ(岩津市民センター)  
 ★5月開催★
   【無料】 スポーツウエルネス吹矢で健康アップ(矢作市民センター)
   【無料】俳句入門(岩津市民センター)
   【無料】ヨガ講座(岩津市民センター)
   【無料】太極拳ともの会(岩津市民センター)
 ★6月開催★
   はじめてのバレトン講座(六ツ美市民センター)
 ★7月開催★
   【無料】夏休み!親子わくわく実験教室(東部市民センター)
   親子で囲碁を打つ(南部市民センター)
   親子で埴輪づくり~古墳時代を考える~(南部市民センター)
 ★8月開催★
   親子で茶道を楽しむ(南部市民センター)
   親子でバスボムを作ろう(南部市民センター)
   親子で将棋の駒あそびに挑戦(南部市民センター)
   キッズダンス教室(中央市民センター)
   こねこねピザと簡単スイーツ(大平市民センター)

その他生涯学習情報 

・市民センターの自主講座団体

 市民の皆さんが市民センターを活動拠点とし、趣味や教養の分野を自主的に学習する団体で、一緒に学ぶ会員を随時募集しています。

・市職員出前講座
 市の職員が市民の皆さんのもとへ伺い、市政や市の職員が持つ専門的な知識・技術についてご説明する講座です。

・りぶら講座 ※外部ウェブサイト(www.city.okazaki.lg.jp/以外のサイト)へリンクしています。
 特技や知識を持った市民が講師となって開講する初心者向けの講座です。

・おかざき生涯学習手帳
 皆さんが学びによって得られた知識を記録し、その記録をいつでも振り返ることができる手帳です。

市民センターのご案内・問合せ先

市民センター

◆中央市民センター

◆南部市民センター

◆大平市民センター

◆東部市民センター

◆岩津市民センター

◆矢作市民センター

◆六ツ美市民センター

〒444-0858 岡崎市上六名三丁目3番地7

〒444-0813 岡崎市羽根町字貴登野15番地

〒444-0007 岡崎市大平町字皿田6番地

〒444-3513 岡崎市山綱町字天神2番地9

〒444-2144 岡崎市岩津町字檀ノ上26番地2

〒444-0905 岡崎市宇頭町字小薮80番地1

〒444-0244 岡崎市下青野町字天神64番地

電話:0564-55-8066

電話:0564-51-1579

電話:0564-22-0162

電話:0564-48-2922

電話:0564-45-2512

電話:0564-31-3202

電話:0564-43-2510

【各館共通】

開館時間:火~土曜日は 9時~21時、日曜日・祝日は 9時~17時

休館日:月曜日、年末年始 

問合せ先

岡崎市社会文化部生涯学習課総務企画係(岡崎市図書館交流プラザ(りぶら)内) ※水曜日休館

〒444-0059 岡崎市康生通西4丁目71番地  電話:0564-23-3110 FAX:0564-23-3165

  

 

 

お問い合わせ先

生涯学習課

電話番号 0564-23-3175 | ファクス番号 0564-23-3165 | メールフォーム

〒444-0059岡崎市康生通西4丁目71番地(図書館交流プラザ内)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 福祉事務所が預かった遺留金の所在不明及び未処理がありました。
  • 会議録検索/議会映像配信
  • 岡崎市指定文化財目録
  • 競争入札参加資格者の入札参加停止措置を行います。
  • 東岡崎駅北側道路の地下道を閉鎖しました。〔中央改札(地下)はご利用いただけます。〕

ホーム > 暮らし > 文化・スポーツ・生涯学習・図書館 > 生涯学習 > 市民センター講座

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市