高齢者在宅福祉サービス
高齢者在宅福祉サービス
高齢者在宅福祉サービスとは
ご自宅で過ごしている高齢者のかた向けのサービスです。
入院、入所、短期宿泊利用日を除いた在宅日数が月に10日未満の方はご利用いただけません。
‹在宅福祉サービスでいう入所とは›
有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、グループホーム、特別養護老人ホーム等で生活していることを指します。
内容
ご自宅で過ごされている高齢者を対象としたサービスのご案内です。
サービス毎に利用条件がありますので、各サービスのページでご確認ください。(サービス名称をクリックで別ページへ)
サービス名 | 概要 |
家族介護用品購入助成券 (おむつ券) | 指定店でおむつ等を購入する際に利用できる助成券を支給します。 |
在宅ねたきり高齢者等見舞金 | ねたきり高齢者等に見舞金を支給します。 |
布団乾燥等又は寝具貸与 (どちらか一方を選択) |
【布団乾燥等】専門業者が布団の乾燥等を無料で実施します。 【寝具貸与】専門業者が布団等一式を無料で貸し出します。 |
訪問理美容サービス助成券 | 指定の理容店または美容店がご自宅へ訪問しヘアカット・シャンプー等を受ける際に利用できる助成券を支給します。 |
見守り配食サービス | 昼食又は夕食をご自宅までお届けし、手渡しによる安否確認を行います。 緊急の際は、緊急連絡先への連絡を行います。 |
緊急通報システム | 専門業者へ簡単に緊急通報できる機械を無料で設置します。 緊急通報の際は、必要に応じて専門業者が本人の代わりに救急車の手配や緊急連絡先への連絡を行います。 また、月に1回の安否確認を電話で行います。 |
ふれあいデイサービス(旧額田地区) | 施設へ日帰りで出かけ、食事・レクリエーションなどで気分転換をします。(旧額田地区にお住まいのかたのみ) |
家具転倒防止金具の取付 | 地震による家具の転倒事故を防ぐための転倒防止金具を1世帯につき1回限り5家具(冷蔵庫を含む)まで無料で取り付けます。 |
申請方法
長寿課地域支援係(福祉会館1階 19番窓口)へ申請書類を提出してください。
窓口もしくは郵送で受け付けています。
申請方法(窓口または郵送)により、決定スケジュールが異なります。詳細は各サービスのページでご確認ください。
申請書類
在宅福祉サービス事業申請様式集のページへ
高齢者のサービスガイド
高齢者向けの保険・福祉サービスの概要をまとめた高齢者のサービスガイドのページへ