排水設備等工事の申請について
【令和4年5月25日運用変更】排水設備台帳について
- 排水設備台帳のエクセル様式を作成しましたのでご利用ください。
排水設備台帳につきましては、サービス課窓口で配布の台帳用紙での提出に加えて、工事店で用意した用紙での提出も可能としました。
詳細は下記の「給排水工事検査届についての書類」項目をご確認ください。
排水設備等工事申請について
排水設備の設置(下水道への接続工事)、増設、改築、撤去の工事を行う時に提出をしてください。
- 申請様式
(20210401改訂)排水設備等工事計画承認申請書(ワード形式 44キロバイト)
(20210401改訂)排水設備等工事計画承認申請書(記載例)(PDF形式 150キロバイト)
- 取付管・公共桝設置工事を伴う場合
取付管・公共桝の新設、公共桝の取替工事を行う場合、「下水道設計基準」に基づき設計を行ってください。
下記のページからダウンロードしてください。
下水道設計基準について
取付管の新設工事等で道路掘削を行う場合は、道路占用許可申請の提出が必要となります。
水道・下水道工事に伴う道路占用等申請の手引き
<提出時期について>
工事前に提出してください。承認の通知がおりてから工事を施工していただきます。
提出から承認通知までに、排水設備工事のみの場合約2週間、取付管・公共桝設置を伴う工事の場合約3週間から1ヵ月かかります。
申請は余裕を持って行ってください。
- 排水設備等工事変更承認申請書について
排水設備等工事計画変更承認申請書(ワード形式 28キロバイト)
排水設備申請変更申請書(記載例)(PDF形式 104キロバイト)
「排水設備等工事計画承認申請書」の承認された内容から変更がある場合に提出してください。
<添付書類>許可書の写し、変更図面(工事内容の変更の場合)
<提出時期> 「排水設備等工事計画承認申請書」の内容に変更があった場合、速やかに提出をしてください。(※必ず工事期間内に提出してください。)
- 排水設備工事の取り下げについて
排水設備申請取り下げ依頼書(ワード形式 29キロバイト)
工事の取りやめ等、申請を取り下げる場合に提出してください。
<添付書類>許可書の写し
除害施設設置について
飲食店等で、下水道排除基準に適合しない水を流す場合は、除害施設、阻集器等の設置が必要です。
除害施設等を設置する場合は、除害施設設置等承認申請を提出してください。
除害施設設置等承認申請書(ワード形式 63キロバイト)
<添付書類>容量算定計算書(原則、SHASEの式で算定を行ってください)、図面(構造図、カタログ等)
<提出時期>排水設備等工事計画承認申請と同時に提出
参考:阻集器の種類と設置が必要な箇所
- グリース阻集器 営業用厨房、食品加工工場における油脂類を排出する箇所
- オイル阻集器 ガソリンスタンド、洗車場、自動車整備工場等における可燃性油類を排出する箇所
- サンド阻集器 土砂、石粉類を多量に含む汚水を排出する箇所
- ヘアー阻集器 理髪店、美容院、公衆浴場、プール等における毛髪を含む排水を排出する箇所
- ランドリー阻集器 営業用の洗濯室における糸くず、ボタン等を含む汚水を排出する箇所
- プラスタ阻集器 外科のギプス室、歯科技工室等における不溶性物資を含む汚水を排出する箇所
給排水工事検査届についての書類
排水設備等工事計画承認申請書を提出して施工した工事が完了したときに提出してください。
<提出時期> 工事が完了してから5日以内に提出してください。
<添付書類>
-
排水設備台帳
【注意:令和4年5月24日運用変更について】
現在、排水設備台帳用紙はサービス課窓口にて配布を行っておりますが、下記の様式を利用し印刷をした用紙での提出も可能となりました。
つきましては以下のとおり変更しますのでご注意ください。
- 台帳用紙の配布は、今後も継続しますが、将来的に廃止する予定です。(時期未定)
- 台帳を両面印刷する場合は、裏移り防止のため厚紙を使用してください。
- 台帳を片面印刷する場合は、図面に「申請者名、設置場所、承認番号、工事店名」を記載してください。
- プリンターの機種により、印刷範囲が異なる場合があります。印刷プレビューなどで確認し調整をお願いします。
20220520排水設備台帳様式(エクセル形式 40キロバイト)
20220520排水設備台帳(PDF形式 112キロバイト)
20220520排水設備台帳記載例(PDF形式 230キロバイト)
- 下水使用開始届または農業集落排水処理施設開始届
様式は下記のページからダウンロードしてください。
下水道使用料について
農業集落排水について
提出先
岡崎市上下水道局サービス課 排水係(西庁舎6階)までご提出ください。